研究授業 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、西生野小学校では、「書くこと」の指導に重点を置きながら、子どもたちの思考力と判断力を伸ばす取り組みを各学年で進めています。
 今日は、5時間目に6年生で研究授業がありました。社会科の「長く続いた戦争と人びとのくらし」の単元で、戦時中の人びとはどのようなことを思いながらくらしていたのかを考える学習でした。しっかりと資料を読みながら、考えたことをグループで話し合い、先生からの質問にまとめて発表する学習の様子が見られました。
 自分の考えをノートにまとめながら、友だちの意見を参考にしながら自分の考えを練り直し、最後にはこれまでの学習と関連付けながらしっかりと発表していました。全員が発表し、友だちの意見を考えながら聞くことができ、「さすが6年生!」と思える立派な子どもたちでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31