掃除チャレンジ:学級清掃編

★運営委員会より★

 学級清掃では、1年生から6年生まで決められた場所を掃除しています。1年生はだんだんと掃除にも慣れてきて、すごくがんばっています。6年生は、みんながあまりしないような難しいくつ箱や仲よしホール、階段などを担当しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除チャレンジ:たてわり班清掃

★運営委員会より★

今年からたてわり班清掃を始めました。
たてわり班清掃は各班に分かれて、1年生から6年生がそれぞれの班で決められて場所で掃除をしています。普段はあまり一緒に行動しない学年もありますが、たてわり班清掃では、みんなで息を合わせてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:図工「コロコロ ゆらりん」

図工で「コロコロゆらりん」の工作をしました。一人一人飾りつけや色のぬり方を工夫して、素敵な作品ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

今回の集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の集会は5年生の発表でした。
 「南風にのって」は2部パートに分かれてきれいなハーモニーを聞いている人たちに届けました。
 合奏曲の「リボンのおどり」は様々な楽器で楽しい音楽をかなで、「威風堂々」では迫力のある演奏だったという感想をいただきました。
 5年生にとっても達成感を感じられた学年発表になりました。

6年 お薬講座

 薬剤師さんに来ていただき、薬の正しい飲み方や、薬物、たばこについて教えていただきました。
 薬をお水以外で飲むと成分が変わってしまったり、効かなかったりする様子を実験を交えて学習しました。お茶に薬を入れると色が変わっていくのに驚いていました。
 薬物の話では、薬物がどれほど体や心に影響を与えるのかを聞きました。また、誘われても絶対に手を出してはいけないことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31