歯の標語2 (4年生〜6年生)

標語作りは何回かしていますが、歯に関することを調べて考えていました。短い言葉で表現することの難しさを感じながら、楽しい作品ができました。名人は出るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の標語

口や歯の標語を全学年で取り組みました。5・7・5の文字数に思いを入れることが
初めての学年もあり、指を折りながら考えていました。名人は出るかな。各学年のところに貼ってありますので、懇談会の時にごらんください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯と口のポスター  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が歯と口のポスターを作成しました。「歯を大切にしないとあかんよね」と
一生懸命に絵の具を使って描きました。多目的室の前に掲示していますので、見てください。

ひまわりの種 校内贈呈式 7月5日

 中学生からいただいたひまわりの種を、運営委員会の児童から4年生の児童へ受け渡しを行いました。4年生がひまわりの種を一生懸命育てていきます。場所は新しい体育倉庫の隣を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりの種贈呈式 7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生野中学校が取り組んでいる「ひまわりプロジェクト」のひまわりの種をいただきました。
 中学生から「ひまわりプロジェクト」とは、どのような取り組みなのか、どのような思いで取り組んでいるのかなどの説明後に手作りのポスターと、ひまわりの種をいただきました。学校を代表して運営委員会の児童が受け取りました。西生野小学校でも大切に育てていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学力・体力

交通安全マップ

戦略予算

お知らせ

PTA関係

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営の計画

学校安心ルール