トップアスリート夢授業 報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月9日(土)小体育館にて、『トップアスリート夢授業』が行われました。
 講師には、シドニーオリンピック銅メダリストの岡本依子先生と、元日本代表の宝城泰成先生が来て下さいました。

 最初は、先生方がテコンドーを始めたきっかけや、試合で勝つための心構えのお話をして頂きました。実は、お二人とも(顧問の舟戸先生も)大学からテコンドーを始め、岡本先生はなんと8年間でメダリストになったそうです。常に世界一になる自分をイメージして毎日練習に励んでいたとのこと。
 中学から始めた皆さんは、どんなすごい選手になるのでしょうか。この中から4年後の東京オリンピックに出る選手が出てきてくれたら嬉しいです。

 その後は、楽しいウォーミングアップで緊張をほぐしてからのミット蹴り。とても実践的なメニューで、すぐに試合で使える技を丁寧に教えて頂きました。ハードなスピード蹴りもありましたが、汗だくになりながら頑張りました。
 続いて、防具をつけてのキョルギ(組手)。途中で頂くアドバイスや声かけがとても嬉しく勉強になりました。
 最後に、本物の銅メダルを触らせて頂き記念撮影。とても貴重な体験をさせて頂き、本当にありがとうございました。

 『練習は試合のように 試合は練習のように』今日学んだ事を活かして、結果を出したいと思います。
 お忙しい中、来て頂きました講師の先生方、保護者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
 今後とも白鷺中学校テコンドー部をよろしくお願いします!

男子バスケ部 練習試合予定

画像1 画像1
いよいよ新年度も始まり、春季総体が近づいて来ました!
大会に向けてのエキシビションカップと、練習試合の日程をアップさせてもらいます。
明日9日は堺市の初芝体育館にて、堺のクラブチームや奈良県、京都府のチームとエキシビションカップに参加させてもらいます。
また、10日の日曜は西宮市のチームと生野区の巽中学校を招いて午後から白鷺会場で練習試合です。
お時間ありましたら、応援よろしくお願いします(^^)
また結果もアップしたいと思います。

春休みの女子バレーボール部

画像1 画像1
今日も午前中練習、昼から宿題です。そんな合間に、うるし堤公園にてお花見です。春休みも様々なドラマがありました。新年度が楽しみです。

テコンドー部公式戦 報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月27日(日)大阪市立日本橋小学校にて「第10回日本橋オープンテコンドー選手権大会」が開催され、テコンドー部より25名が出場しました。

 この試合を目標に、出稽古などで他道場の選手とも交流や組手を重ねて、「もしこれが最後の試合ならどう準備するか」という覚悟で試合に臨みました!

 結果は4階級のうち優勝2名、準優勝2名、第三位6名、でした。

 最大限の準備をして臨んでも結果が出ない時はあり、その逆もあります。
 自分の力を出しきっても勝てない時はあり、その逆もあります。

 一発勝負の試合で必ず勝てるように、練習はもちろんのこと、日々の自分との勝負に勝ち続けてほしいと思います。

 今回の反省を生かして、4/24WATAオープン(堺)、5/8大阪府選手権(住吉スポーツセンター)、5/15全日本ジュニア西日本予選(姫路)と一日も無駄に出来ない日々が続きますので、自分に厳しく頑張れるよう指導していきたいと思います。

 最後に、保護者の皆様方、応援・ご協力ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30