【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

幼小交流をしました 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日
6年1組と小学校の講堂で、「転がしドッジ」をしました。
 幼小でペアになり、2チームに分かれてゲームです。
 ボールに当たらないように、必死に逃げたり、小学校のお兄さん、お姉さんと相談して作戦をたてたり・・・。
 みんな、とっても楽しそうで、いい笑顔でした。
幼稚園の子どもも、自分の思いを言葉で伝え、のびのびと遊ぶことができました。

幼保交流会 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日
 同心保育園に出かけ、同心保育園、滝川幼稚園の友だちと交流して遊びました。
 身体を動かしてリズム遊びをしたり、一緒に歌をうたったりしました。
 何度も交流しているので、顔見知りになり、「また会えた〜」「久し振り」とうれしそうな子どもたち。
 同じ小学校に行く子どももいるので、今から仲良くなれると、進学も楽しみになりますね!

作品展 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日
 今年は絵本「てんまのとらやん」をテーマにいろいろな作品をつくりました。
 その子なりの工夫が見られる作品に、保護者の方も「すごいなぁ」「がんばったね」といっぱい褒めてくださいました。子どもたちは大喜び。自信満々に作品の説明をしていました。
 その後は、親子で干し柿や芋づるリースづくりをして、楽しい1日を過ごすことができました。

学芸会リハーサル鑑賞 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日
 堀川小学校の学芸会リハーサルを見せてもらいました。
2年生の英語の劇や1年生のピーターパンの劇を真剣に見ている子どもたち。
「おもしろかったなぁ」「すごいなぁ」と刺激をうけた子どもたちでした。

PTA給食試食会【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日
 11月4日、堀川小学校の栄養教諭から、小学校の給食について講演していただきました。
「大阪市の学校給食とは」という内容はとてもわかりやすく、保護者の方も「給食への理解が深まりました」など、意見が聞かれました。
子ども向けにも話をしていただき、給食に興味をもちました。 その後、5年生に給食の配膳をしてもらい親子で給食をいただきました。
「おいしいなぁ」「牛乳飲めた?」とうれしそうな笑顔が見られ、給食への期待が高まりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 発育測定1年 避難訓練(地震・津波) 委員会活動 あいさつ週間(1/18〜1/22) 
1/19 登校指導 社会見学5年(FM802)
1/21 社会見学5年(FM802) 歯科検診 堀川文庫くすくす
1/22 社会見学5年(FM802)

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価