【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

幼小交流 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(12月7日の記事です)
 先日、小学生が作品展を見に来てくれました。園児が自分の作品を説明しながら一緒にまわり、とても有意義な時間を過ごしました。
 そのお礼にと、6年3組が園児に手紙をくれ、大喜びの子どもたち。早速、「私たちも手紙書きたい!」「他の人たちにも書こう」と一緒にまわったときのことを思い出しながら手紙を書きました。
 給食時間に6年3組に出かけ、手渡しし、お礼を言いました。6年生とまた会えたことを喜んでいる子どもたちでした。その後、校長室に行き、校長先生に小学校全体へのお礼の手紙を渡しました。
 お礼の気持ちを伝えるって素敵なことですね。
 今後も交流活動を続けていきたいです。

幼小交流(たこあげ) 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日
  4年1組、3組とたこあげをしました。
 小学生が手伝ってくれるので、糸があまり絡まることなく、広い校庭を存分に走って、たこあげすることができました。「お兄さんがたこ持ってくれたから、めっちゃ高く上がった!」「おもしろかった〜」とうれしそうに話す子どもたち。
 小学生も「僕らも、たこ作りたいなぁ」と言っていました。
 14日には4年2組とも、たこあげ交流をする予定です。楽しみですね!

幼小交流をしました 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日
6年1組と小学校の講堂で、「転がしドッジ」をしました。
 幼小でペアになり、2チームに分かれてゲームです。
 ボールに当たらないように、必死に逃げたり、小学校のお兄さん、お姉さんと相談して作戦をたてたり・・・。
 みんな、とっても楽しそうで、いい笑顔でした。
幼稚園の子どもも、自分の思いを言葉で伝え、のびのびと遊ぶことができました。

幼保交流会 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日
 同心保育園に出かけ、同心保育園、滝川幼稚園の友だちと交流して遊びました。
 身体を動かしてリズム遊びをしたり、一緒に歌をうたったりしました。
 何度も交流しているので、顔見知りになり、「また会えた〜」「久し振り」とうれしそうな子どもたち。
 同じ小学校に行く子どももいるので、今から仲良くなれると、進学も楽しみになりますね!

作品展 【堀川幼稚園】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月25日
 今年は絵本「てんまのとらやん」をテーマにいろいろな作品をつくりました。
 その子なりの工夫が見られる作品に、保護者の方も「すごいなぁ」「がんばったね」といっぱい褒めてくださいました。子どもたちは大喜び。自信満々に作品の説明をしていました。
 その後は、親子で干し柿や芋づるリースづくりをして、楽しい1日を過ごすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/6 【幼稚園】生活発表会
2/7 子ども会スケート大会
2/8 クラブ活動 PTA登校指導
2/9 堀川マラソン
2/10 車椅子バスケット交流会(4年) 給食費振替日
2/11 建国記念の日

お知らせ

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

学校評価