☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

6月

本気になれば自分が変わる!
〜 夢をあきらめない 〜

梅雨の季節になり、紫陽花が雨に美しい時季を迎える頃となりました。学校もこの二か月間、保護者の方々のご協力により、遠足、家庭訪問、土曜授業及び新組織でのPTA活動の開始と様々な取り組みが順調にすすんでおります。この場をおかりして、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

さて、先日、米大リーグ、マリナーズのイチロー選手が大リーグ通算安打を2873本として、米「野球の神様」ベーブ・ルースの記録に並び、また、素晴らしい金字塔を打ち立てました。(この記事が出るころには抜いていることでしょう)そして、日米通算安打数はこの時点で4151本となっており、メジャーの歴史に残る選手の一人となってきました。
イチロー選手語録の中にこんな言葉があります。
○夢をつかむことというのは、一気には出来ません。小さなことを積み重ねることから始まります。
○決して、あきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけになります。

教育現場でも、子どもたち一人ひとりが自分に合った目標をもち、それを実現できるように日々努力することが大切です。高学年児童になれば、自らが高いハードル(目標)を設定し、越えるためはどのようにすればよいか、何が必要かなど、本気になってチャレンジする意志・意欲が出始めます。苦しいプロセスを体験した後、やっとの思いで達成したときの喜び、満足感は、子どもたちを大きく成長させます。そして、さらなる大きな目標・夢に向かって、あきらめないでチャレンジする行動へとつながると思います。

家庭でも、子どもの目標や夢を家族で話し合うことも大切なことと考えられますので、一度、子どもたちと話し合ってみてください。そのおり、保護者の方々の体験や経験を伝えることも大切かと思います。よろしくお願いいたします。
                
                         校長 堀本 龍男

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
6/1 ムグンファの会
心臓検診(1年)
なかよし公開週間(〜5日)
放課後ひとり学習(3・5年)
6/2 委員会・代表委員会
4年パッカー車の学習
なかよし交流会
検尿再検査
6/3 歯と口の健康教室(6年)
6/4 交通安全教室(雨の日の安全について)
放課後ひとり学習(1・4年)
6/5 放課後ひとり学習(2・6年)