6月16日(日)は日曜参観です。2時間目は123年生の参観授業、3時間目は456年生の参観授業です。

2年生 秋の遠足

画像1 画像1
10月19日に大泉緑地へ遠足に行きました。晴天に恵まれ気持ちの良い一日でした。はじめはこわかった大きなすべり台も一度すべると楽しくて何回もすべりました。
大小さまざまなどんぐりが拾えてたくさんお土産もできました。

2年生 スポーツ大会

10月23日に2年生は学年全体でスポーツ大会をしました。
秋の運動会では団体競技をしていないので、この日は大玉ころがしとキャタピラレースを行いました。赤組と白組に別れて大盛り上がりの大会となりました。

お米のへんしん

10月25日と31日に食に関する学習で「お米のへんしん」〜おむすびころりん〜を
しました。お米がいろいろな食べ物に姿を変えることを学び、ごはんをたいておむすびを
作りました。食事には、たくさんの人の心が込められていることを改めて感じ、残さず食べようとする意識がもてた時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書館見学

画像1 画像1
 9月14日に住吉図書館の見学に行きました。開館前の1時間前から館内を案内してもらってお話を聞きました。
 普段見ることのできない図書館の裏側を見ることができ、たくさん質問に答えてもらいました。

画像2 画像2

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日2時間目に2年生のプール開きをしました。
快晴のプール日和の中、冷たいシャワーに大喜びでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 朝会 発育二測定2年
1/16 発育二測定1年 たてわり集会2組
1/17 もち焼き体験3年 委員会
1/18 清潔調べ