6月20日(木)よりプール水泳が始まります。水着等のご準備、よろしくお願いします。

社会見学(5年生)

 5年生は先週(12月14日・15日)、社会見学で読売新聞社に行きました。
 地上6階、地下6階の読売新聞社で、編集会議が行われる場所や、輪転機で新聞が印刷されている様子などを見学しました。
 貴重な体験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

調理実習!5年

 5年生は先週(11月26日〜12月1日)、調理実習をしました。
 今回のメニューは「ごはん」と「みそ汁」です。
 ご飯は鍋の中身が見えるお鍋で、お米がごはんになっていく様子を見ながら炊き上げました。
 みそ汁はにぼしで出汁をとり、豆腐とわかめを具にしました。
 どのグループも協力しておいしくつくることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

チヂミづくりに挑戦

画像1 画像1
 5年生は先週(10月17日〜20日)、チヂミづくりの調理実習をしました。(本当は、バケツ稲でつくった米料理がしたかったのですが…涙。。。)
 野菜を切って、きじをこねて…
 フライパンで「じゅぅぅぅ〜…!」
 フライ返しでくるっと返せたときは班のみんなから「おぉぉぉ〜!」と歓声が!
 上手に作っておいしくいただけました。韓国朝鮮の文化にふれることもできて、大満足の活動になりました。

秋の遠足・奈良公園(5年生)

 10月4日(水)5年生は秋の遠足で奈良公園に行ってきました。
 興福寺、金剛力士像、東大寺…と奈良の歴史を感じた一日になりました。
 昼食後は「5年生 秋の運動会 IN奈良公園」と題して、○×クイズやスプーンリレーなどのミニ運動会もしました。
 いいお天気で、心にのこる遠足になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

稲刈り!(5年生)

 春から取り組んできた「バケツ稲づくり」。林間学習から帰って、しばらくすると、見事に花を咲かせ…!
 夏休みの終わりごろには穂がふくらんできました…!!

 が、始業式前になると、近所のすずめちゃんたちに発見され…かなりつまみ食いされてしまいました…(涙)。

 しかししかし、先日「稲刈り体験」!ということで、5年生で稲を刈りました。
 この後、脱穀・精米と作業していきます。

 何つぶ残ってるかなぁ…
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日 冬季休業