☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

★9月30日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
 「プルコギ」は、韓国・朝鮮料理の焼き肉のことで、コチュジャンを使用し、少し甘辛い味つけにしています。
 今月は3年生の教室へ栄養教諭が給食指導にいきました。
 本日は、給食の食材が育和小学校の校区にある東部市場からやってくるなどのお話をしました。子ども達は興味深く聞いていました。

★9月29日の給食★

画像1 画像1
「鶏肉とてぼ豆のスープ煮」は、食物繊維と鉄分が豊富に含まれているてぼ豆と、鶏肉と野菜を使い、チキンスープ等で味つけした洋風の煮ものです。
 「じゃがいもとトマトの重ね焼き」は、今月月1回使用できる生のトマトとじゃがいもに下味をつけ、チーズをのせ、焼き物機で焼きます。
 これに、山梨県産の「ぶどう(巨峰)」を1人4粒ずつ組み合わせています。

★9月28日の給食★

画像1 画像1
 「マーボーなす」は、旬のなすを使用した、子ども達に好評な献立です。牛挽肉、豚挽肉、なすを主材にしています。トウバンジャンは、油で炒めることで、風味が増します。

★9月27日の給食★

画像1 画像1
 「さごしの塩焼き」は、さごしに料理酒、塩で下味をつけ、更にふり塩をして焼きます。
 「じゃがいもと一口がんもの煮もの」は、じゃがいもと一口がんも、つなこんにゃくでボリュームをだし、青みに三度豆を使用した煮ものです。
 「オクラのおかかいため」は、オクラと粉末のかつおぶしをいため合わせたおかずで、ご飯によく合う一品です。

★9月26日の給食★

画像1 画像1
 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉に、しょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげます。子ども達に人気のある献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 学校協議会

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集