☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

★1月16日の給食

画像1 画像1
 「酢豚」は、揚げた豚肉と北海道産のたまねぎ、宮崎県産のピーマン、鹿児島県産のにんじんなどの野菜を、あまずあんでからめた中国料理のひとつです。

★1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の給食は、「正月の行事献立」です。
 「ぞう煮」は、かつおぶしでだしをとり、白みそを多く使った関西風の仕上がりで、白玉もちや金時にんじんを具材にすることより、紅白でおめでたい正月らしさを出しています。金時にんじんは、この季節に主に正月用として出回り、大阪市なにわの伝統野菜のひとつです。
 「ごまめ」は、おせち料理の一品です。昔、いわしを田んぼの肥料としたところから田作りとも呼ばれ、豊作を願う気持ちがこめられています。

★1月11日の給食

画像1 画像1
 本日より3学期の給食が始まりました。
 「みずなの煮びたし」は、みずなはもともと京都で栽培されていた京野菜のひとつです。くせやあくの少ない野菜で、今回は豚肉と合わせて煮びたしにしています。みずなの給食は、1年に1回、1月に登場します。

★12月21日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きかぼちゃ、牛乳」でした。
 「豚肉と干しずいきのみそ煮」は、豚肉、干しずいき、うすあげ、青ねぎを使用し、砂糖、こい口しょうゆ、赤みそなどで味つけします。干しずいきは、さといもの葉柄(ようへい)のことで、カルシウムや鉄、食物繊維を豊富にふくんでいます。昔から食べられてきた乾物のひとつとして児童に伝えていきたい献立です。

★12月19日の給食★

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、さばのみぞれかけ、みそ汁、おおさかしろなの煮びたし、牛乳」でした。
 おおさかしろなは、大阪で昔から作られてきた「なにわ伝統野菜」のひとつです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 茶話会

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査