☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

★1月30日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「ご飯、牛乳、かす汁、ブロッコリーのごまあえ、くりきんとん」でした。
 日本の正月では、新しい年のはじまりに、幸多かれと祈る膳としておせち料理を食べる風習がります。
 栗金団(くりきんとん)の「金団」は金の団子もしくは金の布団という意味で、転じて金塊や金の小判などに例えられ、「商売繁盛・金運・財運をもたらすように」という願いが込められています。

給食食べるデー

画像1 画像1
 給食週間の取り組みのひとつとして「給食食べるデー」を行いました。自分のお皿に盛られた給食を全部食べようという取り組みで、自分の食べれる範囲を考えながら、食べる意欲を高めようとする取り組みです。
 子ども達はがんばって食べていました。

★1月29日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「ポークカレーライス、牛乳、ごぼうサラダ、パインアップル(缶)」でした。

 パインアップルは、パインアップル科で、ブラジル原産のトロピカルフルーツです。表面の鱗片が松ぼっくり(パインコーン)に似ており、味がりんごのように甘酸っぱいのでこの名がつきました。
 主な産地は、国内では、沖縄県や鹿児島県(ほとんどが沖縄県)、海外では、フィリピンやハワイ、台湾などで、年平均気温が20度以上の熱帯、亜熱帯地域で広く栽培されています。
一年中植え付け可能な果物で、通常、春と秋の年2回植え付けが行われています。
利用方法は、生食、ジュース、ドライフルーツ、缶詰などがあります。
給食では、沖縄県産のパインアップルの缶詰として登場しています。

★1月22日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、「レーズンパン、牛乳、豚肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーとコーンのサラダ、桃のクラフティ」でした。
 クラフティは、フランスの郷土菓子で、クレープ生地に黒さくらんぼやりんごなどの季節の果物を加え、型に流し入れて焼き、粉糖をかけて食べるこくのある焼き菓子です。
 今回は白桃(カット缶)を使っているが、ミックスフルーツ(缶)やりんご(カット缶)を使ったクラフティも、給食に登場します。

★1月18日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、「ライ麦パン、牛乳、豚肉のオイスターソース焼き、糸寒天のスープ、ピリ辛あえ」でした。
 「糸寒天スープ」は、献立調理検討会議で開発された献立です。新食品の糸寒天を使用し、食感に変化をつけています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ