☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

10月24日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立 
かつおのマリネ焼き
(ノンエッグドレッシング)
ウィンナーとじゃがいものスープ
きゅうりのサラダ
おさつパン
牛乳      です。

ノンエッグドレッシングは卵アレルギーがある子も
食べられるマヨネーズ風の調味料です。

かつおにノンエッグドレッシングで下味をつけ、焼き物機で焼いています。

★1年 食に関する指導★

画像1 画像1
1年生で「すききらいしないでたべよう」を学習しました。
「苦手なものもがんばって食べる。」「牛乳がきらいだけど
頑張ってのむ。」などの感想がありました。
次の日、給食時間に教室にいくとみんなよく食べていました。
「ポーズで覚えてるよ。これは緑だね。」「パン頑張って食べたよ。」
と教えてくれる子もいました。

給食には好きな献立もでますが、苦手な献立もでます。
自分の体のために、好き嫌いなく食べられる、また、難しい
場合は、代わりにほかの食べ物を選んで食べる力がついて
ほしいなと思っています。

給食ではじめて食べる食材もあるかもしれませんが一口はチャレンジし、
いろいろな味にふれて、味覚を発達させましょう。

10月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
ピリ辛丼
中華スープ
黄桃(かんづめ)
牛乳       です。

ピリ辛丼はトウバンジャンを使った少し辛味がある丼です。
一年生でも食べられる辛さにしています。
教室では「もっと辛くても大丈夫。」「ご飯にあうね。」という
感想があり、おいしく食べてくれていました。

10月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
みそカツ
じゃがいもと野菜の煮もの
焼きのり
ごはん
牛乳       です。

みそカツは手作りのカツで給食室で、衣をつけて揚げています。
愛知県でよく使われている八丁みそのたれをからませています。


10月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
豚肉といかの中華煮
大学いも
みかん
コッペパン
アプリコットジャム
牛乳          です。

大学いもは旬のさつもいもを使ったデザートです。
揚げたさつまいもに甘辛いたれをからませています。
子どもたちに人気デザートです。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
修了式(14:45下校)
3/24 春季休業(〜4月9日まで)

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ