正門のプランターの花を一部植え替えました。![]() ![]() 正門付近に、花を植えたプランターをいくつも並べています。生徒会役員の皆さんが、毎日早めに登校し、水やり等の世話をしてくれています。 先日、学校元気アップ支援員の石川さんが、港・大正公園事務所にお願いをし、花の苗を分けていただきました。とてもきれいな花で玄関付近が華やかになりました。 今月の27日(月)にも、今回よりは多めに花の苗を無料でいただけることになっています。教職員・生徒で協力して『きれい』な学校づくりをめざしていけたらと思います。 当日は、植え替えるための人手が必要です。協力してくれる生徒は担当まで、申し出てください。 今年度の学校の努力目標をお知らせいたします
本校では、学校経営の重点目標の中に「地域・保護者の信頼に応える教育をすすめる。」と記しています。
ある研修会で、よい学校とは「全員が同じ課題意識を持ち、同じ方向で取り組むことができている学校である。」と聞きました。 そこで、今年度は、わかりやすい努力目標を掲げ、教職員だけでなく生徒にも周知しながら、全員で協力し、よりよい学校づくりをめざすことにしました。その目標を地域・保護者の皆様にも知っていただきたくお知らせいたします。 <平成25年度 学校の努力目標> (1)『あいさつ』のできる学校づくり (2)『きれい』な学校づくり (3)『学力向上』をめざす学校づくり 予算総会のご案内
保護者の皆様へ
5月31日午後4時より、平成25年度予算総会が開催されます。本日生徒にプリントを配布いたしました。ご参加よろしくお願いします。 5月の予定をupしました
先日の職員会議で決定した5月分の予定を掲載ました。
変更の場合はその都度お知らせします。 修学旅行の取り組み開始!
今年の3年生の修学旅行の行先は、岐阜県(ひるがの高原、高山など奥美濃方面)です。
「雄大な自然の中で様々な体験活動を通じて、自然に感謝し、自然を大切にする心を育てる」「集団生活を送るための規律や公共の場でのマナーを学ぶとともに、仲間との協力を通じて友情を深め合い、連帯感と責任感を育てる」ことを目的に、6月に3日間の旅行に行きます。 3年生は昨日の学年集会で修学旅行についての全体的な説明がありました。 そして今日からはいよいよ各学級で班分けや部屋割り、移動時のバス座席など具体的な話し合いが始まりました。 個人旅行と違い、100名を超える人数で行う修学旅行は、どうしても持ち物や時間など様々な制約を受けます。周囲への気遣いや譲り合いの気持ちが、より必要になったり、我慢をしなければいけないこともあったりするでしょう。 でも今しかできない、学年の仲間たちとの修学旅行。たくさん相談して、全員にとっていい思い出が残るようなものにしたいですね。 |
|