弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

メダカの赤ちゃんデビュー

画像1 画像1
 先日お伝えしたメダカの赤ちゃんがなんとか写真撮影に応じてくれたので、紹介したいと思います。
 まだまだ小さいので、普通のデジカメではなかなかうまく捕らえられませんが、なんとか撮れましたのでご紹介します。
 小さいけど、一つの命です。
 もう少ししたら水槽に戻して子ども達にも見てもらえると思います。それまではこの写真で我慢してください。
 
 ※隔離しているバケツは時々外に出しているので、そのときに見てもらう事もできます。

自然はダイナミックだ

画像1 画像1
 昨日つぼみだったヘチマの花が今朝、咲いていました。
 「動物」は名前のとおり動く生き物。植物は対称的に動かないというイメージが強いが、なかなかダイナミックに動きますね。ツルは日々のびて絡んでいくし、昨日のつぼみは一晩で花開く。とてもダイナミックじゃないですか。
 子ども達にもこの変化を見てほしいと思います。また、われわれも伝えていかなければならないと思っています。
 今朝はとてもいい天気で、このままだと最高気温も鰻上りになりそうですが、空を漂う雲も、接近中の台風の影響で非常に早く動いています。
 忙しい朝から雲など見ている暇はないよとおっしゃるかもしれませんが、忙しいときにこそふと空を見上げて、「大丈夫、なんとかなる」と少し息を抜くことも大切なことだと思います。
 日々の身のまわりの変化もよくみれば楽しいものです。
 また、児童朝会でも話をしたいと思います。
画像2 画像2

ヘチマの花

画像1 画像1
 壁面緑化についてはこれまでもお知らせしています。今年度はゴーヤ、ヘチマ、ヒョウタンを植えています。
 今年度ははじめからヘチマがグングンのびて、先日身長を追い越されてしまいました。そして、今日、花を咲かせていました。ゴーヤは横にも広がりながら葉を広げています。小さなつぼみもちらほら見えます。
 スタートで出遅れていたヒョウタンですが、ここに来てツルをのばして来ています。
 それぞれののび方で生長しています。
 もう少ししたらゴーヤも花を咲かせることになるでしょう。楽しみです。

「学校だより」を載せました

 月初めに配布している「学校だより」をホームページからも閲覧できるようにしました。「配布文書」をクリックし、「学校だより」を選択してください。
 これからも本校の教育にご協力ください。

バランスのとれた食事を

 本日も長橋小の栄養教諭 近藤先生に来ていただき、5年生の食育の学習をしていただきました。今日のテーマは「バランスのとれた食事をしよう」です。
 初めに、「バイキング給食」と称し、子どもたちは食べたいメニューを考えました。(左下写真)
 その後、栄養面から見て、主食・主菜・副菜がバランスよくとれているのか考えました。うどんやラーメンの主食ばっかりだった子。主菜のおかずを取りすぎていた子。副菜がぜんぜんなかった子。自分の食生活を振り返ることができました。
 最後にバランスのとれた食事にするために、再度「バイキング給食」のメニューを考えました。(右下写真)
 今後も健康を考えた食事をしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 栄養指導4年(5h)
6/17 プール開き
6/18 クラブ
PTA行事
6/15 PTAふれあい潅水・清掃(5年)
6/18 第2回PTA実行委員会