PTA「みなと」と「中間テスト」
今日は、PTA「みなと第97号」を作成のため、広報委員のPTAの方々が来校され、教職員の写真を学年ごとに撮りました。天候も恵まれ…ひと安心です。
明日より中間テストが始まります。 1年生にとって、中学校生活で初めての定期テストです。最後の1分1秒まであきらめずに解きましょう! また、教科により明日が期限の提出物もありますので、「テスト範囲表」を各自で確認するようにしましょう。 28日(火) 1.数学 2.社会 3.国語 29日(水) 1.理科 2.英語 《1・2年》 1.英語 2.理科 《3年》 ☆テスト開始5分前にチャイムがなりますので、着席しましょう☆ *放課後の図書館開館はありませんので、ご注意ください。 進路イベント
国立病院機構大阪医療センターより将来の医療人を育てるために、高校生・中学生を中心に「医療職体験」「職務紹介」などを内容とした「アドベンチャーHospital in 大阪医療センター」を開催する案内が届きました。
医療に関する仕事を知っていただき、職業選択と夢の実現への架け橋となるようになれば幸いです。 下記の体験等については、事前予約制で学校にてまとめて申し込みますので、気になる人は期限までに申し込んでください。 【体験メニュー】 ・外科手術体験 ・公開授業 【申込期限】 5/28(火) 進路指導主事まで 6月の行事予定
「6月の行事予定表」に誤りがありましたので、訂正いたしました。
体力テストの視察
本日、本校に中国からのお客様をお迎えしました。
上海市にある国家教育部直属の全国重点大学「華東師範大学」より日本の体力テストの測定の仕方等を視察しにいらっしゃいました。 本校の生徒たちは、中国からのお客様に「ニイハオ!」と元気よく挨拶していました。 これも異文化コミュニケーションのひとつとなり、生徒たちから積極的に交流をしようとする姿が見受けられました。 寮見学会
本校には2つの寮より通う子どもたちがいます。毎年、その子たちの寮生活での様子を見に本校の教員が見学しに行かせていただく行事があります。
本日は、それぞれの寮へ教員が訪問しました。 普段とは違い、いつも以上の人数での夕食に本校の生徒をはじめ、卒業生や小学生も中学校の先生のごはんを盛ってくれたり、スープやお茶を入れてくれたりと中学校の先生に温かいおもてなしをしてくれました。 それぞれのテーブルで、いろいろなお話をしながら食べた夕食もあっという間に終わってしまいました。また、いつもよりおいしい夕食になったのではないかと思います。 その後、生徒たちの部屋を見学したり、アルバムを見たりと時間いっぱい寮の生活を見学させていただきました。 普段、学校生活では見せない一面も見れて、有意義な機会でした。 お忙しい中、この会を開いていただいた関係者のみなさまに、この場をお借りて感謝申しあげます。 (写真は、片方の寮の夕食です。「マーボー丼」「中華スープ」「香の物」「杏仁豆腐」というメニューでした。全て生徒が盛ってくれました。) |
|