ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

二年生 職場体験 2日目(最終日)

 2日間にわたって大阪市内、特に近隣を中心に30を超える事業所において職場体験を実施させていただきました。あらゆる活動にご理解とご協力を頂誠にありがとうございました。

 今回の職業体験で得た数々の礼儀、作法、接客の仕方など今後の中学校生活に生かしてまいります。そして、社会人になったときに指導していただいたことなどをばねにして社会貢献をしたいと思います。

 全ての事業所のシーンをお届けできませんでしたけれど、担当者が記録用に写真に納めているものなどをどこかでご披露させていただきます。 校長大塚

二年生 職場体験 池島保育園へ

前田先生の出身保育所でもあります。大きな犬が二匹で迎えてくれました。幼児が中学生になついてとてもほほえましい光景を見させていただきました。

園長先生からも励ましのおことばをいただき、幼児、乳児とともにすばらしい2日間となりました。お世話になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

二年生 職場体験 池島小学校へ

中学生になったら鉛筆を何本使いますか?鋭い質問に丁寧に答えていました。

給食の始まりです。二年生を引き連れて全員で「いただきます」と調理員さんに挨拶をしました。

「今年の中学生は、しっかりしていますね」小学校の先生のおほめのことばでした。

今日は、千吉寿司からも出前がありました。「ありがとうございます」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二年生 職場体験 正門前で出発のシーン

画像1 画像1
築港保育所に向かうグループが正門前で対面。車椅子の生徒(港保育所)は、職場体験の数日前に部活動で重度の捻挫しました。でも是非職場体験をしたいとの思いで参加しました。自身の巣立った保育所でもあります。たくさんの幼児も中学生のお姉さんが来たので大喜びで迎えてくれました。

また、同じ仲間が介助をしてくれる心優しい光景です。お互いに困っているときは、助け合うことが大事ですね。

励ましあうことも学びました。

二年生 職場体験 2日目スタート

画像1 画像1
おはようございます。午前八時前から登校する二年生が続々、今日も元気で笑顔でがんばろう。

港図書館の2人にインタビュー…「思ったより楽ではなかった」「図書委員をしていたから」
JRの3人にインタビュー…「いろいろな方に出会うことがとてもうれしいです」「あいさつもしっかりやっています」
池島保育所の男子にインタビュー…「かわいいでしょう」との質問に「五歳児にボブサップといわれました。かわいくない」 さあ!今日もはりきって、昨日の自分よりも今日の自分が一歩成長できますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 安全点検週間
一泊移住(1年)
職場体験(2年)
7/8 生徒議会
PTA実行委員会
7/9 青少年育成推進会議
水泳大会(2年)
7/10 水泳大会(3年)
7/11 水泳大会(1年)

学校評価

お知らせ

3年生

PTA・地域

進路だより

ほけんだより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

食育つうしん

港えいようだより