あたりまえ環境♪♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(金)
 今日の児童集会は、環境委員会の発表でした。
 環境委員会の子どもたちは、工夫を凝らした寸劇で校内の環境整備を訴えました。その内容は、そうじ道具の使い方やそうじの仕方を間違っている子どもにあたりまえ体操ならぬ、あたりまえ環境で正しい使い方をやってみせる。というものでした。
 見ていた私たちまで笑ってしまうほどの熱演で、楽しく、でも、しっかりとアピールすることができました。
 この発表を参考に、さらに美しい住之江小学校にしてくれることを期待しています。

給食委員会の活動 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(木)
 これは何だと思いますか?
 一番上の写真は、もみがらから発芽させた稲です。
 給食委員会では5月から1人で1つずつバケツ稲作りにチャレンジしました。でも、稲がなかなか土に根付かなくて、何度植えても枯れてしまいました。
 それを見ていた地域の方が、稲と土を持ってきてくださり、今月の委員会活動で標語作りをした後に、田植えにチャレンジしました。発泡スチロールの田んぼになりましたが、今から秋の収穫が楽しみです。

給食委員会の活動

7月4日(木)
 毎月第1火曜は委員会活動の日です。5・6年生の児童がそれぞれの委員会に別れて、学校生活をよりよくするために様々な活動に取り組んでいます。日常的な活動に加え、特別な取り組みをすることもあります。
 今月の給食委員会では、「標語づくり」に取り組みました。給食に関するいろいろな標語ができ、給食室前に掲示しています。
 
画像1 画像1

一斉下校

7月3日(水)
 一斉下校を行いました。自然災害や事故等の非常時に児童が安全に下校できるよう、子どもたちはもちろん教職員にとっても訓練とする機会です。住所(丁目)ごとにかたまって、教職員引率のもとで集団下校しました。
 地域の見守り隊の方にもご協力いただき、スムーズに、安全に下校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年手話体験学習

7月2日(火)
 生涯学習ルームで活動している手話サークルの方々をゲストティーチャーに招き、1年生が手話を体験しました。
 まず始めにあいさつや数字の表し方などを教わり、次に子どもたち一人一人の名前を手話で表してもらい、自己紹介にチャレンジしました。最後には『世界にひとつだけの花』を手話歌で歌いました。
 一度教わるとあっという間に覚え、使いこなす1年生の子どもたち。子どもの頭の柔らかさに驚かされました。
 7月13日(土)に開催するピースフェスティバルでも手話コーナーを開き、手話に触れる機会を用意しています。地域や保護者の皆さんにもぜひ参加していただきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/8 ステップアップ(2,3,4年)
7/9 在日外国人教育実践(2年)
クラブ活動
7/10 校時変更6時間目まで(2〜6年)
戦争体験聞き取り(4年)
諸費納入日
7/11 校時変更5時間目まで(2〜6年)
ステップアップ(1,5,6年)
7/12 期末懇談会
7/13 ピースフェスティバル