弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

野菜をとろう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 長橋小の栄養教諭 近藤先生の授業も3回目。今回は4年生で食育の学習を指導してくださいました。
 テーマは野菜。野菜は切った時、色の濃い「緑黄色野菜」と色の薄い「その他の野菜」があることを教えてくださいました。

Q.なぜ野菜を食べるの?
A.1.病気を防ぐ 
 2.ストレスを防ぐ
 3.はだを丈夫にする
 4.血を止める
 5.便を出す
 6.成長を助ける
 7.ねんまくを丈夫にする
 8.目の健康を守る

Q.一日にどれくらいたべるといいの?
A.300gです!!
 写真では200gしかありません。子どもたちもびっくりしていました。ジュースにしたり、熱を加えたりするとたくさん食べることができることも知りました。体の調子を整えてくれる野菜。しっかり食べましょう!!

窓の外を見つめて・・・

 6年生のみんなが窓の外を見ています。何をしているのでしょうか。

 答えは「ハルカス」の写生。
 
 弘治小学校から「ハルカス」がはっきりと見えるんです。子どもたちは真剣な眼差しで「ハルカス」を描いていました。
 「ハルカス」だけでなく「通天閣」「弘治小学校の校舎」を描く子もいました。作品の出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよプール水泳が始まります!!

画像1 画像1
 17日(月)、いよいよプール水泳が始まります。本日、職員総出でプールを清掃しました。炎天下の中での作業。子どもたちが喜ぶ姿を想像しながら、掃除しました。月曜日、晴れることを願っています。
 また、広報委員会ではプール水泳についてアンケートを取りました。
  ☆楽しみにしていることは・・・自由時間!!
  ☆好きな泳ぎ方は・・・クロール!!
  ☆やってみたいことは・・・100m泳ぐこと!!
弘治小のみんなが楽しみにしています!!
画像2 画像2

大阪市立今宮中学校第65回運動会を見学しました

画像1 画像1
 6月14日(金)ほとんど快晴
 朝から気温もグングン上昇してきましたが、好天に恵まれ、本校卒業生が入学する今宮中学校の第65回運動会を6年生が見学にいきました。将来一緒に登校するであろう、萩之茶屋小学校、今宮小学校の6年生も一緒に並んだ席で見学しました。
 9時に選手入場が始まりましたが、中学生は整然と元気良く行進していました。
 競技に入っても、広い運動場を思い切り駆け抜ける中学生の姿に、小学生たちはいつの間にか声援、拍手を送っていました。
 来年自分がそこにいる姿を想像していたのかもしれません。
画像2 画像2

日々の変化が

画像1 画像1
 今朝、壁面緑化のゴーヤの雌花が咲いていました。
 ご存知のように今回植えているゴーヤ、ヘチマ、ヒョウタンはすべてウリ科。壁面緑化を進めるにはつるがのびる植物が良いので、これらを選んでいます。そして、ウリ科の植物には雄花と雌花が咲きます。もちろん、実がなるのは雌花。
 だから、雌花が咲くのはとっても楽しみなのです。
 ヘチマも順調に花を咲かせています。
 ヒョウタンはまだそこまでいっていませんが、大きな葉をしっかりと広げています。あたかも、大器晩成だぜと言っているようです。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/9 クラブ
7/10 色覚検査4年
7/11 林間前健康診断
7/12 教育個人懇談会
短縮開始
7/15 海の日
創立記念日