◇5月12日 4年柴島浄水場見学 ◇5月14日西淀焼却工場見学(給食あり) ◇5月20日1・2年生 万博遠足 ◇5月22日 3年ハルカス見学
TOP

7月になりました

 7月になりました。学校もあと3週間足らずです。
 今週も、いろいろな行事がありました。2年生は2日(火)に先週も紹介した「親子教室」をしました。今回は「ドッジボール」でした。いろいろな組み合わせで対戦をしました。親対子どもでは、子どもの成長ぶりに驚かれた保護者もおられたようです。本当に2年生の成長の著しさは、目を見張ります。それは、4日(木)の「生き物ランド」でも表れていました。これは、生活科で生き物を育てたり観察したりする学習がありますが、飼ったり調べたりした生き物のことを1年生に紹介する行事です。5月の学校探検に続き、2年生が1年生をリードする会の2回目です。生き物ごとにコーナーを作り、1年生に絵や図を使ってわかりやすく説明してあげます。1年生を思いやる心、2年生として1年生をリードしていこうとする責任感を育てるために、生活科を通して絶好の体験の場です。あと2回こんな行事があります。酉島小学校が自慢できる行事だと思っています。
 縦ののつながりでは、3日(水)に「地区児童会」がありました。これは、毎日の登校班に分かれて1学期の登校の様子を話し合ったり、夏休みに向けて地域での過ごし方を話し合ったりする会です。ここでも高学年のリーダーを中心に話し合いをし、担当の教諭と一緒に集団下校をしました。
 後半は梅雨の終わりを思わせるにわか雨があったり、真夏の太陽が顔を見せたり、夏本番を感じました。あともう少し、子ども達の体調管理に気を配りながら過ごしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 学期末教育懇談会
7/11 学期末教育懇談会
7/12 学期末教育懇談会
7/16 放課後ステップアップ3年