昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

学校長より

 秘密にしていた大花火大会が、大いに盛り上がりました。
 夕食後、しおりには書いてなかった臨時のプログラムを急遽挿入。いきなり、大花火大会を実施しました。それは、思い出に残る修学旅行にしてやろうという学年教員が、生徒に内緒で準備していた企画です。
 まずは、一人当たり5〜10本の手持ち花火をみんなが楽しそうにやっていました。そのあと、迫力ある打ち上げ花火が何発も上がり、大いに盛り上がりました。学年教員もやってあげてよかったという感想がいっぱいでした。
 P.S. 写真がなくてすみません。

昨夜の様子

画像1 画像1
 おはようございます。
修学旅行1日目の夕方、長良川でのラフティングのあとは、温泉に入って夕食を食べました。
 そして当初の予定を変更して、ホテルの駐車場で「市岡中学校 花火大会」を開催!大自然に囲まれた静かな夜に、花火の明かりと生徒たちのはしゃぎ声が響きました。最後に美しい星空を見上げながら部屋に移動。部屋では(主に男子のフロアで)サッカーワールドカップの話題で盛り上がりました。
 元気いっぱいの生徒たち、夜は部屋で静かに過ごしていましたが、ゆっくり眠れたでしょうか。


ラフティング 2

インストラクターの話では、気温31度らしいです。
暑いので、川に入って遊んでいます。

  気持ちよさそう〜。


画像1 画像1

ラフティングが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほぼ予定通りの時間から、ラフティングが始まりました。
班ごとにゴムボートに乗って長良川を下ります。先日の雨で川の水量も多く、コンディションは良好です。
インストラクターから基本動作を教わって、いざ出発!

周囲では野鳥の鳴き声が聞こえてきます。
生き物が多いことで有名な長良川。もしかしたら天然の鮎やオオサンショウウオに会えるかもしれません。

大阪からバスで4時間

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より少し早めに、 岐阜県郡上八幡の昼食会場に到着しました。

食事後はラフティングを行います。
長時間のバスで疲れた様子もありますが、しっかり食べて元気を出しましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 B(木1〜4)
期末懇談会
青少年育成推進委員会
7/12 B(金1〜4)
期末懇談会
リサイクルデー
7/15 海の日
7/16 B(月2〜5)
期末懇談会
7/17 B(火3〜6)
期末懇談会
S.C.
元気アップ地域本部運営協議会