カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
7/16 5年家庭科「小物作り」
7/16 読書大好き
7/12 1年生「あさがお」育てたよ
7/12 「あいさつ週間」最終日
7/11 1・6年生「なかよし集会」
7/10 民族クラブ
7/10 6年生 合奏「ラバース コンチェルト」
7/10 「おはようございます」
7/9 梅雨も明け、真夏へ
7/9 「おはようございます」
7/8 クラブ活動
7/8 ジュニアソフトボール準優勝
7/5 5年「活動報告会」
7/5 朝から蒸し暑い!それでも外で遊ぶ子ども達
7/4 3・5年生「なかよし集会」
過去の記事
7月
6月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6/14 音楽室で。
4・5・6年生は、音楽室で音楽の学習をします。こんな暑い日は「冷房」をきかせ、気持ちよく学習。リコーダーに鍵盤ハーモニカ、歌もしっかり声を出して。
写真は、5年2組と6年2組の様子。
6/13 たてわり班による集会
先週、編成した「たてわり班」による1回目の集会を行いました。
今日のゲームは「カードめくりゲーム」。赤班と青班に分かれ、カードをめくり、自分たちの色のカードにしていくゲーム。最終的に、どっちの色のカードが多いか競います。どっちが勝ったのかな?
6/13 真夏の空
例年になく早い「梅雨入り宣言」後、ほとんど雨の降らない毎日。今日は、雲一つない快晴。生野区の花「あじさい」も、この暑さに弱り顔。
6/12 プール開きのために
プール開きを来週に控え、放課後、教職員でプール清掃。汚く濁った水を流し、タワシで全てをこすりながらホースの水をかけピカピカに。
梅雨を思わせない夏のような天気が続き、「プール開き」が待ち遠しいです。
6/12 図書委員会の活動
今朝、図書委員会の児童は「紙芝居の読み聞かせ」を1・2年生の教室で行いました。 みんなに聞いてもらおうと一生懸命読む委員会の子ども達。1・2年の子ども達は、絵を真剣に見ながら、聞き入っていました。
9 / 21 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:38
今年度:34332
総数:467599
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/16
期末個人懇談
7/17
期末個人懇談
7/18
午前中授業 給食終了
7/19
終業式
7/22
プール開放 図書開放
プール開放 図書開放
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
教育関係
大阪市情報教育「にぎわいねっと」
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市こどものいじめ、児童虐待、体罰等に関するSOS
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画
生野区持続可能なまちづくり活動支援事業
「令和5年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト