昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

元気アップ通信 創刊!

画像1 画像1 画像2 画像2
 大変お待たせ致しました!!!市岡中学校でもいよいよ今年度(平成25年度)より『学校元気アップ』事業を立ち上げることとなりました。

『学校元気アップ』とは地域の教育力を活かして学校を支援するしくみで、学校・家庭・地域が一体となって学校教育を充実させていきます。
詳しくお知りになりたい方は、パソコンを開いて頂き、大阪市ホームページより【市民の方へ】→【子育て・教育・青少年活動】→【教育】→【市立小中学校、特別支援教育】→【小中学校】→【学校元気アップ地域本部事業】へと進んでご覧ください。

 5月17日(金)午後6時30分から、第1回 学校元気アップ地域本部運営協議会を開催致しました。
多数の委員の方々に出席して頂き、いよいよ『学校元気アップ』の本格始動です。
【学校元気アップ地域本部】では、中学校区内の既存の組織や活動とのつながりを活かしつつ、これまで中学校区で行ってきた取り組みをさらに発展させ、学校・家庭・地域が組織的に連携するしくみをつくり、より効果的な学校支援による学力向上や地域コミュニテイづくりを進めます。

6月の行事予定を掲載しました。

先日の職員会議で決定しました6月の予定を掲載しました。
上の「行事予定」からご覧いただけます。

正門のプランターの花を一部植え替えました。

画像1 画像1
 学校の努力目標の一つに『きれい』な学校づくりを掲げています。
 正門付近に、花を植えたプランターをいくつも並べています。生徒会役員の皆さんが、毎日早めに登校し、水やり等の世話をしてくれています。
 先日、学校元気アップ支援員の石川さんが、港・大正公園事務所にお願いをし、花の苗を分けていただきました。とてもきれいな花で玄関付近が華やかになりました。
 今月の27日(月)にも、今回よりは多めに花の苗を無料でいただけることになっています。教職員・生徒で協力して『きれい』な学校づくりをめざしていけたらと思います。
当日は、植え替えるための人手が必要です。協力してくれる生徒は担当まで、申し出てください。

今年度の学校の努力目標をお知らせいたします

 本校では、学校経営の重点目標の中に「地域・保護者の信頼に応える教育をすすめる。」と記しています。
 ある研修会で、よい学校とは「全員が同じ課題意識を持ち、同じ方向で取り組むことができている学校である。」と聞きました。
 そこで、今年度は、わかりやすい努力目標を掲げ、教職員だけでなく生徒にも周知しながら、全員で協力し、よりよい学校づくりをめざすことにしました。その目標を地域・保護者の皆様にも知っていただきたくお知らせいたします。

<平成25年度 学校の努力目標>
     (1)『あいさつ』のできる学校づくり
     (2)『きれい』な学校づくり
     (3)『学力向上』をめざす学校づくり

予算総会のご案内

保護者の皆様へ
5月31日午後4時より、平成25年度予算総会が開催されます。本日生徒にプリントを配布いたしました。ご参加よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 夏季休業(8/23まで)
2、3年学習会
図書館開館9:00〜12:00
7/23 2、3年学習会
1年学習会
図書館開館9:00〜12:00
7/24 子ども民族交流会
2、3年学習会
1年学習会
図書館開館9:00〜12:00
7/25 2、3年学習会
1年学習会
7/26 2、3年学習会
口座振替