昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

学習会の様子(7月24日)

 今週月曜日から始まっている学習会(1年生は火曜日から)の様子です。一番上の写真は1年生です。1年生は学習室に英語・数学の復習を必要とする生徒たちに声をかけ、約15名が集まり学習している。中の写真は2年生で、LL教室を利用し1年生同様、国語・数学・英語の復習に取り組んでいる。下の写真3年生は、空調設備が整っているので、教室で同じく、各教科の復習に取り組んでいる。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【吹奏楽部】たそがれコンサートに出演しました(7月23日)

7月〜8月の毎週金曜日の夕方、大阪市立大阪城音楽堂(大阪城公園内)で「大阪市音楽団 たそがれコンサート」が開催されています。
そのコンサートに先週の金曜日、本校吹奏楽部が出演しました。

港区中学校合同バンド(総勢130名)として、区内の5つの中学校吹奏楽部で合同演奏をしました。
後半は海上自衛隊舞鶴音楽隊の演奏に聞き入りました。

客席は満席。
暖かい雰囲気のなか、精一杯の演奏をしました。

画像1 画像1

図書館の整理(7月23日)

 元気アップ支援員石川さんにも力を借りて、この夏休み中に、図書館の本の整理を行う予定です。今日は、図書委員さんが1冊ずつ発行日を調べています。

画像1 画像1

磯路公園大清掃(7月22日)

 二日間に渡っての三社神社の夏祭りも終わり、街には静けさが戻りました。しかし、公園内はごみがいっぱい。毎年ボランティア活動として、祭りの翌朝、地域の皆さんと共に磯路公園を掃除します。今朝も7時30分から生徒会役員、クラブ部有志が集まり、磯路公園を清掃しました。参加クラブは次の通りです。
 生徒会・野球部・卓球部・男女バスケットボール部・ラグビー部・吹奏楽部です。約1時間の清掃活動を終え、青少年育成推進委員会から飲料水が配られ美味しくいただきました。
 ボランティア清掃に参加した皆さん、ご苦労さんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三社神社夏祭り歩行者天国(7月21日)

祭りの二日間、露天商が営業する夕刻から、中央通りとみなと通り間の道、本校の前の道は歩行者天国に変身する。そして正門前は、地域の方が老人席を設置し(ふれあい席)、笛や踊り、太鼓の行進を楽しむ。今年も盛大に行われた。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 子ども民族交流会
2、3年学習会
1年学習会
図書館開館9:00〜12:00
7/25 2、3年学習会
1年学習会
7/26 2、3年学習会
口座振替
7/28 区P親善バレーボール(港スポーツセンター)
7/29 自学自習勉強会(8/2まで)
社明講演会(18:30〜区民センター)