◇5月12日 4年柴島浄水場見学 ◇5月14日西淀焼却工場見学(給食あり) ◇5月20日1・2年生 万博遠足 ◇5月22日 3年ハルカス見学
TOP

子どものいない学校です

 8月2日(金)にプール開放が終わり、今週からは子どもの姿が見られなくなってきました。
 いきいき教室の方には、まだたくさん参加しているようです。指導員さんの話によると、夏休みになって最高の参加数は86名だったそうです。今週でも40人は超えているそうで「来週あたりからは減るかな?」と言っておられました。
 酉島地区には、夏休みの行事として連合町会さんの「盆踊り」と育成協議会さんの「夜店」があります。盆踊りは8月3日(土)4日(日)に行われました。子どもの姿はそう多くなかったですが、地域挙げての大イベントで、たくさんの方が来られていました。 「夜店」は18日(日)に行われます。地域の方の手作りのお店が校庭に並び、これにはたくさんの子どもが来ます。次は「夜店」の報告をしたいと思います。 
 いよいよお盆です。子どもたちが元気に、ケガなく過ごしてくれることを祈っています。

5年生林間学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた林間学習の様子から。宿舎は、大自然の中(1枚目)さあ、登山!がんばるぞ(2枚目)元気よくあがる凧(3枚目)

みんな元気に林間3日めを迎えました

5年生林間学習もいよいよ最終日。今日は、午前中は高原でのたこあげを楽しみました。青空が垣間見える大自然の中、さわやかな風に舞い上がるたこを堪能できました。昼食後、いよいよ大阪に向けて帰路につきます。児童たちの思いでいっぱいの笑顔をみるのが楽しみです。

林間学習2日目の様子

鉢伏高原は、朝から雨が降ったりやんだりのあいにくの天候。それでも、無事、午前中の鉢伏山登山を終えました。昼はみんなでカレーライスづくりをして、自然の中でおいしくいただくことができました。

5年生が林間学習に出発しました

昨日(28日)早朝、5年生は鉢伏高原に向かって林間学習に出発しました。おうちの方々や先生方に見送られ、元気に「いってきます」とバスに乗り込んでいきました。これから始まる楽しい行事に、きっとわくわくしていたことだと思います。到着後の1日目の行事では、大自然の中での魚つかみを満喫しましたが、あいにくの天候のため、夜の野外でのキャンプファイヤーは、室内でのキャンドルサービスに変更になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/10 夏季休業
8/13 夏季休業
8/14 夏季休業
8/15 夏季休業
8/16 夏季休業