ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

大阪府下全域から高等学校が選べます

 本日は、府立四条畷高等学校・府立住吉高等学校の校長先生が午後の最も暑い中、わざわざ港中学校までお越しくださいました。


 選択する高等学校が増えてアピールしていただくことで、心が伝わります。

 直接「足を運ぶ」行動する。メモをとる。思索する。とても大事であると思います。

 皆さんも実際に出かけて直接、肌で感じてください。

 学校紹介のパンフレットもお預かりしてますので是非進路の参考にしてください。

 進路とは、路(みち)を進むと書きます。あなたは、どんな路を選びますか。
画像1 画像1

足場を解体作業中

今年の夏休みは、1・2年生の普通教室に空調設備を設置するための工事を行っています。

その屋外工事のために設置されていた足場が本日(6日)、朝から解体作業をしています。

あとは屋内工事のみだそうです。2学期の始業式に間に合わせるため、作業員さんが暑い中、一生懸命頑張ってくださっております。感謝の限りです。


ひきつづき、生徒のみなさん、ご来校のみなさま、近隣の地域のみなさま
工事の期間中、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生の活躍 興国高等学校を今春卒業

画像1 画像1
港中学校から興国高等学校に進学されました。

進路説明会で紹介のあった卒業生からのメッセージです。

興国高等学校の先生方は、一学期に港中学校で熱血あふれる授業をしてくださいました。

卒業生の活躍 府立今宮高等学校

 総合優勝 プロップ・ノベルティー部門

 ダンス部キャプテン 田中夏穂さん 港中学校卒業(平成23年3月卒業)

 写真 前列左から一番目

 世界に羽ばたく今宮高等学校ダンス部の活躍が新聞各社が取り上げました。
画像1 画像1

びっくり!!わくわく、ふしぎがいっぱい。

今年も関西最大規模のファミリー科学イベントが

『サイエンスフェスタ』
8/17(土)〜18(日)
大阪梅田ハービスHALL

で開催されるそうです。

今年のテーマは…
「科学・技術と私たちのくらし−防災・安全・エネルギー」

そして、約90テーマの実験・工作・ステージがあるそうです。

たとえば、工作教室の実験テーマの1つに「音を目で見よう」というのがあるようです。
理科で「空気中を伝わる音の速さは、1秒間におよそ340m」と勉強しますが…1秒間におよそ340mも進む音をどのようにして私たちの目で見ることができるのでしょうか。
*工作教室は「抽選制」です。当日会場で「ガイドブック」を入手する必要があるそうですので、ご注意ください。

普段の理科の授業では実験しにくいものがありますので、興味・関心があるみなさんは入場無料ですので、よろしければ参加されてみてはいかかでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/12 夏季休業
8/13 夏季休業
8/14 夏季休業
8/15 夏季休業
8/16 夏季休業
池島地域盆踊り
8/17 池島地域盆踊り

学校評価

お知らせ

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

ほけんだより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

食育つうしん

港えいようだより