ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

MINATO RUGBY(16)

通り雨だったようで、すぐに晴れ間が出てきました。

グランドでの体験が再開されました。

その後も、顧問の宮畑先生が中学生にでもわかりやすくかつ丁寧に教えていただきました。しかも、先生自ら実際にお見本を見せていただきました。

高校生の先輩たちも常に中学生へ優しく丁寧にラグビースキルを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

MINATO RUGBY(15)

全体での体幹トレーニング後、グランドにてラグビーを体験しました。

高校生の先輩たちが優しく教えてくれました。

本校からは「硬式野球」にも生徒が体験していました。

グランドでの体験が始まって早々…突然の雨。

一度、校舎の方へ入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MINATO RUGBY(14)

今日(1日)のラグビー部は、

「汎愛スポーツフェスタ」

に参加してきました。毎年、中学校の生徒を対象にスポーツ教室を開いてくださっています。高校生との交流のみならず、スポーツを楽しく取り組むことをテーマに行っているそうです。

まずはじめは、全体で男子バスケットボール部による「体幹トレーニング」を体験しました。初めての体幹トレーニングに生徒たちは苦戦していました。バスケットボールを使った腕立ては…不安定なボールで腕立てをするのは…普通のものよりかなり大変でした。

たった30分弱でしたが、生徒たちは汗びっしょり…

次は希望した種目に分かれました。
今日は「ラグビー」「硬式野球」「男子バスケットボール」「女子バスケットボール」の専門種目の体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

母校訪問 大阪市立淀商業高等学校

 おふたりの後輩へメッセージの中に高等学校の校則が厳しい。でも港中学校の方がもっと厳しいとあります。
 
 私は、そう感じてくれれば誇らしく思います。理由は、社会で活躍するためには、ルールが必要と考えるからです。ルールが崩れてしまえば、才能の芽を発揮することは、不可能です。

 
 中学校の校訓に「至誠」「勤勉」「自律」の柱があります。

 よき伝統を引き継いでいきましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から8月(葉月)です

 8月は、木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」ともいわれています。また、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説もあります。

○ホームページをご覧頂きましてありがとうございます。最近では、100件を超えるアクセスに感謝しております。次は、150件を超えられるように目標を定めました。内容の充実にご意見などいただけたら光栄でございます。

○ラグビー部大阪市立汎愛高等学校で汎愛フェスティバルに参加のため現地にむかっています。午前7時45分現在

○男子バスケットボール部は、大正中央中学校で3ブロック大会第三位以内を目指してすでに出発しています。午前7時45分現在

○渡し舟に乗ると会場校に早く行けます。ありがたいです。


○サッカー部は、府立大正高等学校へ合同練習に出発しました。午前8時現在

○教職員の健康診断で港南中学校へ本日受診に行きます。義務付けられております。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/13 夏季休業
8/14 夏季休業
8/15 夏季休業
8/16 夏季休業
池島地域盆踊り
8/17 池島地域盆踊り
8/19 夏季休業

学校評価

お知らせ

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

ほけんだより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

食育つうしん

港えいようだより