着衣水泳6年![]() ![]() ![]() ![]() 体操服と靴下を着衣した子ども達は、「体が重い。」「服がべたっとひっいて泳ぎにくい。」「靴下も脱ぎたい。」と着衣での泳ぎの困難さを感じていました。1リットルのペットボトルを水に浮かべ、その浮力も体験しました。 7月12日の給食![]() ![]() 給食委員会の放送は、 「今日は、そぼろについて紹介します。そぼろは、ひき肉や魚、たまごなどをパラパラにいったものです。そぼろを細かくほぐしたものをおぼろとよびます。 では、クイズです。そぼろは、どんな材料を使って作るでしょう? 1.ひきにくや魚、たまご 2.りんごやみかんなどのくだもの 3.にんじんやキャベツなどの野菜 答えは、1のひきにくや魚、たまごです。」でした。 7月11日 児童集会![]() ![]() 第3問 「学校に長くいるうさぎは、モノクロである。○か×か?」○と思う人は、帽子を白にして、×だと思う人は、帽子を赤にしてください。 正解は、○です。学校に長くいるうさぎは、モノクロです。 第5問 「うさぎは、キャベツが大好きである。○か×か?」 正解は○です。うさぎは、キャベツやニンジンなどを食べています。他にもペレットというフードを食べています。 7月11日の給食![]() ![]() 給食委員会の放送より 「今日は、すいかについて紹介します。すいかは、水分がとても多いので夏にぴったりの果物です。すいかの赤色は、リコピンとカロテンによるもので、がんや老化を予防する働きがあると言われています。 では、クイズです。ケチャップは、何から作られるでしょう? 1.いちご 2.トマト 3.赤ピーマン 答えは2のトマトです。」 7月のクイズは、給食委員会の子どもたちが考えています。 7月10日学校給食![]() ![]() 給食委員会の子どもたちの放送より・・・・ 「今日は、なすについて紹介します。なすは、日本全国の畑やハウスで栽培され、1年中食べることができます。なすのおいしい時期は、たくさん出回っている6月〜9月です。 では、クイズです。 今日の夏野菜のカレーライスに入っているのは、次のうちどれでしょう。 1.かぼちゃ 2.たけのこ 3.しいたけ 答えは、かぼちゃです。」でした。 7月のクイズは、給食委員会の子どもたちが考えました。 |