弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

気持ちいいな

画像1 画像1 画像2 画像2
 大阪も梅雨が明け、気温の高い日がこれから続きそうです。天気がいい日に入るプールは気持ちがいいものです。子どもたちも、少しでも泳力を伸ばそうと一生懸命泳いでいます。一生懸命泳いだ後は、自由時間。友だちと楽しく遊ぶ姿が見られました。
 1学期のプールも残りわずか。晴れの日が続くといいですね。

本日のゴーヤ

画像1 画像1
 5日の金曜日の夕方見たときには小指ほどの大きさだった壁面緑化のゴーヤの実が、今朝見てみたら突き指で腫れた親指より太くなっていました。(なんという表現)
 ほんの二日ほどで大きくなるものなのだと感心しました。隣のヘチマはますますのびて二階の窓から侵入しそうな勢いでのびています。ヒョウタンも雌花を咲かせたようで、実ができるのが楽しみです。
 この間5年生が時々観察に来ていて、雄花や雌花を観察していました。実ができているので、見たら喜ぶのではないかと思います。
 給食室裏の桃も良い色になっています。
 ゴーヤにしろ、桃にしろ店で並べられているのは見るでしょうが、実としてなっているのを見るのはあまりないと思います。そういう意味でも実際に見て、感じてほしいと思っています。
 聞くところによると、スーパーで切り身の魚しか見ていない子どもが魚の本来の姿を知らず、切り身の姿で泳いでいると思っているといううそのような話もあるようです。実物を見るのは大切なことだと考えています。

7月8日の児童朝会

画像1 画像1
 7月8日(月)の児童朝会でのお話
 朝から暑いけれども、水分をしっかり補給していますか。先週にもお話したように、「のどが渇いた」と思ったら少し遅いのです。休憩時間ごとにのどが渇かなくても水分を補給してください。最近では部屋の中にいても熱中症になる事があります。気をつけてください。
 さて、今日は7月8日ですが、来週の月曜日は海の日でお休みなので、今日、話をしておきたいと思います。
 来週の月曜日、7月15日は何の日か知っていますか?
 「七夕!」
 「それは昨日や」という突っ込みもありました。
 1年生は知らなくても仕方がないけど、2年生から6年生は覚えておいてほしいなぁ。…7月15日は弘治小学校の創立記念日です。今、手元にある「学校要覧」には次のようにあります。
 
 明治31年7月、現在の今宮小学校の所在地の建物を借り受け、今宮尋常小学校を設置。7月15日を創立記念日とする。
 昭和16年4月、大阪市弘治国民学校と改称。「弘治」の名称は、16世紀半ばの「弘治」という年号に由来する。
 昭和22年4月、大阪市立弘治小学校と改称
 昭和25年4月、創立50周年記念式典挙行
 平成11年2月、創立100周年記念式典挙行
 
 そして、今年は創立115年を迎えます。すごく長生きですね。今後も皆さんと一緒にすくすくと成長していってほしいと思います。
 
※校名の由来等についてはここを参照してください。
 
 写真は先週の木曜日に児童集会で連絡のあった「あいさつ運動」の様子です。今日が初日で、登校してくる皆さんに元気良く「おはようございます」と挨拶していました。

ふれあい紙芝居

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日は恒例の「ふれあい紙芝居」が開催されました。
 毎年、1、2、3年生に多目的室でたまちゃんによる紙芝居が上演されています。今年で16回目を迎えますが、ひとえに内科校医の加納先生のご厚意によっています。
 子ども達をひきつける話術、間のとり方など教育の点から見ても非常にうまく、ワイワイしてしまう子どもを大きな声を出すこともなく、視点を自分にひきつけていました。われわれも見習わなければならないと思いました。
 情報化やICTと騒がれ、コンピュータやプロジェクタを使わなくても、古い紙芝居でも十分子ども達をひきつけられるのを見ると基本はもっと別のところにあるのだと思いました。研鑽を積まなければと思いました。
 とはいえ子ども達はとっても楽しいひと時を過ごせたようです。また、地域からもたくさんの方が参観に来られて、一段と盛り上がりました。暑い中ありがとうございました。

犯罪から身を守るために・・・(非行防止教室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月4日(木)、5・6年生が難波少年サポートセンターの方々から犯罪から身を守るためにはどうすればよいかを教えていただきました。
 今回は「万引き」について、ペープサートでわかりやすく教えていただきました。
 主人公「スマイル君」はどうしてもシャーペンがほしくてほしくてたまりませんでした。取ってもばれないだろうと思い、シャーペンを取って店から出て行ってしまったのです。息子の万引きを聞かされた、親はてとも悲しんだというお話です。
 万引きは犯罪です。「万引きをしないようにする」のではなく、「万引きは絶対にしない」ということが大切だとおっしゃっていました。例え、100円のものであろうが5000円のものであろうが値段に関係はありません。物を盗むこと自体がいけないことなのです。
 さらに、知らない人に声をかけられ場合、質問にこたえないことや大きな声を出すことも大切だと教えていただきました。
 もうすぐ、夏休みを迎えます。楽しい夏休みにするためにも、一人一人が罪を犯さないのはもちろんのこと、犯罪に巻き込まれないようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
PTA行事
8/24 PTAふれあい潅水・清掃3年
弘治ふれあい盆踊り大会
8/25 弘治ふれあい盆踊り大会(予備日)