5,6年生の教室、床改修工事完了しました。
念願の高学年の教室の床の改修がとうとう完成しました。土台の骨組みもコンパネによる床の補強もしっかり改修し、今日、化粧板をきれいに研磨して、ウレタンを2度塗りした床が完成しました。床の強度や表面も十分です。
真新しい床で、2学期がスタートできます。6年生は、気持ちのいい教室であと7か月ほど学習し、卒業が迎えられることが、うれしくてたまりません。 今後も、年次計画で進めていくつもりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行事予定更新しました。(8月19日)
運動会までの行事予定をアップしました。トップページの上部「行事予定」と右側「月行事予定」から閲覧できます。
9月のふれあい清掃・学習参観・運動会など保護者の方々に来校していただく行事もありますので、ご予定ください。 確定版及び詳細は、「学校だより」「学年だより」を後日、ご覧下さい。 また、行事予定の内容で、下線のあるものについては、カーソルをおくと、少しだけくわしい説明が現れます。ご参考まで。 夏休みも、あと2週間となりました。9月の行事を参考にしながら、子どもたちの生活リズムを徐々に整えていただけたら、スムーズに新学期を迎えることができます。ご協力をお願いします。 ふれあい盆おどり大会の案内
今日から「いきいき活動」も再開し、また、子どもたちの元気な声が戻ってきました。
さて、来週23日(金)、24日(土)に大東まちづくり協議会の主催で「ふれあい盆おどり大会」開催されます。写真は24日(土)に行われる蕪村おどりのポスターです。蕪村おどりのコースには、1・2・6年生が作った手作り蕪村灯篭が飾られる予定です。私も楽しみにしています。(校長より) ![]() ![]() 清潔、衛生的になりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、女子・男子ともにトイレ内の手洗いもセンサー式になったので、トイレの後、栓を触る必要がなくなりました。便利で清潔・衛生的ですね。 その他の工事も着々と進んでいます。 静かです...。![]() ![]() ![]() ![]() 「みなさん、元気にしていますか?」「夏休みの宿題は終わりましたか?」また、23日(金)、24日(土)の盆踊り大会には元気な姿を見せてください。 |