一、二年生の教室にもクーラーが設置完了特別教室への設置は、まだ先のようです。 体温の調整に十分配慮して、適切な室温、換気などしてください。 二年一組の教室から 学年登校日 クーラーで快適な教室
8月23日(金)一年生、二年生の登校日でした。
日焼けした元気な姿で登校、学習、部活動、家の手伝い、習い事… 夏休みを振り返り、新学期の準備をしましょう。 教室に入って開口一番「涼しい」、本当に良かったですね。 野外活動部 長居へ
8月22日(木)、野外活動部は長居植物園と自然史博物館へ行ってきました。
上の写真は、ハスの池です。みんなでカメを見ています。 中の写真は、長居植物園の森の中です。コンクリートの道とちがって、森の中は川もあり、ずいぶん暑さがましでした。 下の写真は自然史博物館の特別展「いきものいっぱい大阪湾」を見ているところです。ウミウシ、フナムシ、海藻標本など、よく観察して見学ワークシートも書きました。大阪湾にきたマッコウクジラの骨格標本もあり、クジラが陸上の動物だったなごりの後あしの骨も見れました。この特別展の案内のポスターは、職員室前に貼っています。 行き帰りも暑かったですが、たくさんの生き物のことを知ることができました。中学生は自然史博物館・長居植物園・特別展もすべて無料です。大阪市のこのような施設をどんどん利用しましょう。楽しい発見がたくさんありますよ。 港っ子パワー! その2
バトミントン部全員で出場している仲間へ大きな声で応援しました。
その声も出場選手たちのもとへ、しっかりと届いているハズです。 「港中バドミントン部」の一員として。 最後となりましたが、選手のために多くの応援と冷たい飲み物等をご用意いただいた保護者のみなさまに厚く御礼申しあげます。 また、校長先生をはじめとした多くの先生方や59期生の仲間たちの応援にも感謝です。 さらには、卒業したバドミントン部の先輩たちの声援が、出場選手たちへのパワーともなりました。重ね重ね、ありがとうございました。 港っ子パワー! その1
バドミントン部は中央体育館で3ブロックの大会に出場しています。
3年生にとっては最後の試合ということもあり、一生懸命に練習を頑張ってきました。 午前は「ダブルス戦」、午後は「シングルス戦」の試合をしています。 59期生全員で「港中」と書かれたユニホームで大会に出場するのは…今日の大会でラスト… くじけそうになったときの「仲間(キズナ)」は…本当に心強かった。 どんなときも、この「仲間(キズナ)」とともに3年間楽しくバドミントンができたことが3年生にとってバドミントン部で1番の得たものではないでしょうか。 |
|