ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

SSC(栽培)

SSCの畑を見てみると…
さらにさつまいものツルがグングンと成長しています。
畑の畝が見えなくなるくらい猛暑に負けず、元気いっぱいに伸ばしています!

オクラや九条ねぎも同様に大きく成長しています。
オクラは大きく成長しすぎて…メガオクラになっていたり…

以前、ご紹介した「七変化」の花もクリーム色の花びらだったのがピンクになっていました。次の七変化も楽しみです。

《以前、ご紹介した日記は下記をクリック》
不思議な花が色とりどりに咲いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みも残り半分に!

画像1 画像1
夏休みも半分が終わりました。

今日(7日)から後半戦のスタートです!
夏休みも…「あと18日」です。

「夏休みの課題」は順調に進んでいますか?
夏休みの最後に一気に進めようとしていませんか?

今年の夏休みはいつもと違い、8/26(月)から2学期が始まります。
まだまだ時間があると思ったら…あっという間に夏休みは終わってしまいます。

学校の正門横にある石碑を思い出してください。

「時間をたいせつに」

時間はお金では買うことができないものです。
一日一日を大切に!
画像2 画像2

戦争ほど残酷なものはない、悲惨なものはない

画像1 画像1
1945年8月6日、広島に原爆が投下されました。今から68年前のことです。

新聞の記事、写真は本日の朝日新聞朝刊からです。

読売新聞朝刊では、届け 反戦の祈りが見出し。

悲惨な戦争 わすれるな 日本経済新聞 3日の夕刊

港中学校では、築港在住の庄野正さん(戦争体験の語り部)に二学期早々の27日に

生徒会代表メンバーになりますが、港中学校で勉強会をしていただく予定です。

合同練習 バドミントン部

画像1 画像1
 ようこそ、昭和中学校(阿倍野区)と花乃井中学校(西区)のみなさん

 体育館の窓は、開いていても暗幕が張られている。風が来ない、沢山の人で熱中症が心配です。対策は、充分ですか。

 そんな中、真剣に練習に励む集中力に頭が下がります。

 実りの秋を目指してがんばっています。

 
規則正しい生活をしているバドミントン部のみなさん部活動で鍛えた団結力、チーム力でそれぞれの学校、クラスでさらに活躍してください。

 

港南中学校と合同練習 テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後3時の運動場、真っ黒に日焼けたしたテニス部員、練習の成果が現れるのは、秋以降です。楽しみです。期待しています。

一瞬一瞬を大切に、ともに上手になってください。

鍛えた心身は、最高の宝です。技も磨かれてすばらしい一日になりました。

港南中学校のテニス部の皆さんありがとうございました。

平成25年8月6日 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/27 授業(3限まで)
8/28 授業(3限まで)
8/29 授業(3限まで)
8/30 授業(3限まで)
9/2 授業(3限まで)

学校評価

お知らせ

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

ほけんだより

食育つうしん

港えいようだより