ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

2学期も給食スタート!

今日(3日)から6限までの授業になりました。

また、給食もスタートしました。
☆くわしくことは…クリックしてみてください!

給食配膳室の模様

画像1 画像1
画像2 画像2
現在は、配膳員さんが2人来ていただいています。

9月は、45食です。一割強の生徒の皆さんが利用されています。

改善されればいいようなことがありましたら、担任の先生にお知らせください。

来年度に向けて検討資料にさせていただきます。

弁当 9月3日

画像1 画像1
献立は、鶏肉のてり焼き ボイルキャベツ かぼちゃのそぼろ煮 ごまあえ

プチトマト 米飯 牛乳

今日は、お箸とスプーンが必要ですね。

来年・創立六十周年

昭和29年4月1日 大阪市立港中学校として開校

校区は、三先、田中、八幡屋、築港の4小学校でした。池島小学校は開校されていません。

池島小学校の校区は、当時池島1丁目2丁目は三先小学校へ、3丁目は、八幡小学校へ通学されておられました。

現在は、校長室に初代校長から15代校長の写真を掲げています。

画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 明日(3日)よりお昼が必要です!!

昨日より9月(長月)になりました。
また、9月1日は「防災の日」です。
各地では総合防災訓練が行われたようです。
みなさんもいつ起こるかわからない災害に備えてください。

さて、港中学校では明日より「通常授業」になります。

昼食も必要になりますので、お忘れになりませんように。
給食もスタートしますので、ご利用される生徒さんは「お箸」を持参しましょう。 

通学時のカバンも「ボストンバック」での登校です。
なお、ナップザックは補助カバンです。

また、2学期がスタートして1週間が経ちましたが、「組章」等がない生徒が見受けられます。必ず、組章はカッターシャツに付けることになっていますので付けましょう。

持っていない生徒さんは、明日が購買日ですので、早めに購入しておきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 生徒専門委員会
9/10 生徒議会
9/12 短縮授業(45分×6限)
9/13 学校公開日
PTA・地域
9/8 港区PTA親善ソフトボール大会