第3支部中学校教育研究会の開催
本日午後から教員対象の教育研究会が行われました。
港中学校では、保健体育と理科が会場になり多くの教員が熱心に研究をしました。 保健体育では、今後宇宙でオリンピックが開催されるようになったら… 暑さと慣れから無理がたたり、熱中症になりやすい中学生、高校生の時期に何を心がけ るか考えさせられました。 空調を稼働させた授業を実施中!
今夏の空調工事によって全学年の普通教室に空調機器が設置されました。
2学期が例年より1週間早いスタートになり、授業も同様にスタートしました。 早速、教室では空調を稼働させています。 教室によっては温湿計が設置されています。 (空調機器設置に際して調査のために、いくつかの教室は付いています。) 写真は1年生の「理科の授業」風景です。 「夏休みの課題」のまとめをしました。裏表紙の「天体観測レポート」については「再提出」になっている生徒がいるようです。 【再提出期限】 9/17(火) 星空を観察する際は、保護者方と一緒に観測しましょう。 うろこ雲この雲が出たら3日のうちに雨… 本当かどうか3日後に答えが出ます。 港っ子パワー! その10
今週は「3限までの授業」です。
午後から再登校し、部活動や学習会(3年)を行っています。 どの部活も間近に迫った大会に向けて頑張っています。 気象庁発表によると… 本日の最高気温は、31.4度(11:51)だったそうです。 今後の予報でも、まだまだ30度を超える日が続きそうです。 こまめな水分補給をしましょう! にがりを百十袋前日の雨で丁度良い湿り具合でした。地面に染み込んでほしいです。 体育の授業、部活動、体育大会など休みなしのグランドを大切に使いましょう。 |
|