暑さ対策(9月12日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外で練習する時には、暑さ対策をしています。 フィールド正面にテントを張って、見学したり休憩できるようにしています。水分補給しやすいように、運動場の日陰に置いて、すぐに飲めるようにしています。 また、運動場の傍らに「ミストシャワー」を設置して、活用しています。その他、練習の合間に、冷房の使える教室を上手に活用しながら、運動会の練習が元気にできるように配慮しています。 子どもたちは、本番に向け、張り切って練習に励んでいます。運動会本番が待ち遠しいといった様子です。 練習風景は、また、折につけて紹介します。 真夏に、真冬の「マラソン大会」のコースを下見!(8月5日)
冬の大きな行事として、2月にマラソン大会(仮称)を予定しています。この行事は、今年度から新しく企画した行事です。体づくりの集大成としての行事。今から、コースの設定などを慎重に行っています。
今日は、学校長をはじめ、教職員でコースの概略を下見に行きました。この暑い中、真冬の行事をイメージしながら、汗だくになりながら、運動面、安全面、見学面など総合的に考え、よりよい「マラソン大会」の実施に向けて、一歩を踏み出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行下見速報1・・・。(8月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今6年生の担任2人と教頭先生、なかよし学級の樋口先生より修学旅行の下見の報告が入ってきました。モクモクファームに、志摩マリンランド、英虞湾です。 社会見学その2(4年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明と実験なしでは、ただの池ですが、その意味を学んで、見学すると一味違います。 とてもいい社会見学になっています。 社会見学(4年生)柴島浄水場(9月11日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 浄水場の方に説明を聞いた後、実験をしました。 汚れた水の中に、硫酸バントを入れてかき混ぜると、水と混在物が見事に分かれていきます。実際に体験して、その不思議さに触れる体験学習をしています。 |