プール納め(5,6年生)
最終学年のプール納めを終えることができました。高学年にとっては、全員が25mを泳げること。クロール・平泳ぎをマスターすること。また、泳ぐ距離を伸ばしたり、速く泳げることを目標に学習を進めてきました。
6年生にとっては、小学校生活最後の水泳となりました。 6月から始まった水泳学習。全児童が事故なく無事学習を終了することができました。 体調管理や朝食をとることなど、また、「健康チェックカード」の記入のご理解とご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 食育(1年生)・・・出前授業(9月6日)
食育の一環として、1年生が学習ををしました。ヤクルトから「おなか教室」の出前授業をしていただきました。
おなかの調子を整え、いいうんちをするための学習です。 前半は、野菜を食べることで、食物繊維がとれることを、1年生にもわかりやすくクイズ形式で説明してくれました。子どもたちもどんどん意見を発表できました。 後半は、「うんこでサンバ」の曲に合わせて、おなかのダンスを楽しく踊ることができました。楽しみながら、体の調子を整える学習をしてしました。 1学期には、栄養教諭の先生の出前授業、2学期は、食品会社からの出前授業と、工夫を凝らしながら、「食」についての学習を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール納め(3,4年)
3、4年生のプール納めも無事終わることができました。中学年は、クロールで25mを泳げることを目標にがんばってきました。
めんかぶりクロールで息継ぎや大きく水をかくことをマスターするように学習をすすめてきました。 夏休みあけ、たくさんの子どもたちがとても上手に泳いていました。 低学年同様、「健康チェックカード」の協力、ありがとうございました。中学年も無事水泳学習を終えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール納め(1,2年)9月6日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、初めての大きなプールでの水泳学習。2年生は、学校のプールにも慣れて、先輩らしく学習をしました。 今年度より導入した、「健康チェックカード」を毎回、記入することにご協力いただきありがとうございました。事故などもなく無事水泳学習を終えることができました。 給食紹介 第2弾(9月5日)
1学期の給食紹介に続き、2学期の給食を紹介します。
今日の給食の献立は、児童が考えた「学校給食献立コンクール」の「最優秀賞作品」です。「夏野菜のマーボーカレー」「とうがんの煮物」「きゅうりのいためナムル」でした。おいしくいただくことができました。写真で紹介させていただきます。 なお、本校のPTA主催の「給食試食会」は、10月18日(金)に予定しています。後日、案内を配布させていただきますので、たくさんの方々の参加をお願いします。 ![]() ![]() |