さらにグランド状態アップ◎効果について グランドの表面を安定させる。湿度を保つことが出来る。 砂ぼこりなどがなくなります。 野球部が昨日整地してくれました。他の部活動も日ごろから整地をしています。 MINATO RUGBY(31)
昨日(26日)は…
本校ラグビー部を卒業した先輩方がたくさん練習に来てくれました。 ・東大阪大学柏原高等学校 ・大阪桐蔭高等学校 ・関西福祉大学金光藤蔭高等学校 ・大阪産業大学附属高等学校 高校でラグビーを練習したのにも関わらず、後輩のために中学校に立ち寄ってくれて一緒に練習をしてくれました。 先輩方の力は、とても大きくウンともスンとも動きませんでした。 このように「MINATO RUGBY」は、たくさんのラグビーの先生方や卒業生に支えられて活動しています。こうして卒業した先輩方が中学校に来て後輩の指導をしてくれることは、たいへん力強いサポータです。それも創部以来、これまでの先輩方がそのような道を築きあげてきていただいたおかげであります。感謝の言葉でいっぱいです。 最後に…ラグビーの合言葉に、 「ONE FOR ALL,ALL FOR ONE」 (1人はみんなのために、みんなは1人のために。) グランド整地練習場所にも心をこめて、一人ひとりが役割を明確に決めてがんばっています。 「心こそ大切なり」ですね。才能の芽は急ピッチで伸びます。 8月26日(月)午後5時頃 撮影 地下鉄朝潮橋から地下鉄中央線「朝潮橋駅」下車四番出口南へ500メートル ホームから見た港中学校です。(円形の建物) 港バドミントン部この大会は3年生の部と1・2年生の部に分かれています。 結果はシングルスでは3年生の部でキャプテンが準優勝をし、1・2年生の部で1年生が優勝、2年生が準優勝、同じく2年生が第三位でした。 ダブルスでは、2年生のペアが優勝、1年生と2年生のペアが第三位でした。 合計で8枚も賞状を獲得することができました。 はじめて試合の応援に来た1年生にとっても良い刺激になりました。 また、3年生にとっては最後の試合でした。 これから新チームでまたスタートします。 気持ちをまた引き締めて、秋の大会に向けて頑張っていきたいと思います。 最後になりましたが、応援に来てくださった保護者の方々暑い中ありがとうございました。 |
|