明日から、1年生一泊移住!!
11日(火)から1年生は和歌山県日高町にある、堺市立日高少年自然の家へ出かけます。天気は少し心配ではありますが、今のところ、以下の日程で実施します。
1日目 (8:15)学校集合(8:45)出発=バス=(11:30)自然の家着・昼食等 (14:00)野外活動開始:カヌー・カヤック・磯観察・スケッチ (17:30)夕食(18:45)夜のレクレーション 2日目 (9:00)野外炊飯(12:10)退所式(12:50)バス発車=(15:30)学校着 (16:00)解散 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行を無事終えて(校長より)
本年度の修学旅行(6月4日〜6日)が無事に終わりました。
生徒の皆さんが大きく成長できた3日間となり、すばらしい修学旅行になりました。色々な活動で生徒の楽しそうな笑顔が見られて何よりでした。特に夜のレクレーションでは、みんなで盛り上がろうとする気持が一つになり、学年のまとまりを感じました。生徒の皆さんのパワーをこれからの学校生活でも大いに発揮してくれること期待しています。 最後に修学旅行の実施にあたり、持物等の準備をはじめ、出発・帰校時にご来校いただくなど、ご協力をいただいた保護者の皆様方に心よりお礼を申しあげます。ありがとうございました。 修学旅行最後はナガシマスパーランドで遊びました。
気に入ったアトラクションに何度も並ぶ班や、園内をゆっくり散策する班など楽しみ方は様々でした。
水のアトラクションで濡れてしまった生徒が数名いますが、大きなトラブルもなく、終えることができました。 これからバスに乗車し大阪に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 現地からの報告
現在、バスでホテルから三重県のナガシマスパーランドに移動中です。生徒たち、朝ごはんもしっかり食べました。
バスの中では、まだ眠いのか、寝ている生徒もいれば、元気におしゃべりしている生徒もいます。 ナガシマスパーランドは楽しみにしているようです。 生徒たちよりも、むしろ先生たちがお疲れの様子です。生徒たちは毎日の終わりに、その日の感想や反省をしおりに記入していたのですが、実は担任の先生は連日深夜2〜3時まで、一人ずつのしおりに目を通してコメントを書いていました。 一生に一度の中学三年生の修学旅行、いい思い出をたくさん作ろうと、生徒たちも先生も一所懸命です。 最終日、大成功させたいと思います! レクリエーション大会
そして夜はいよいよお楽しみのレクリエーション大会。生徒の有志で作った修学旅行委員会を中心に、短い期間で企画や準備を頑張ってくれました。司会者の漫談?ではゲストとして生徒や先生がたくさん登場し、おおいに盛り上げてくれました。
トップバッターの吹奏楽部員によるダンスのあとには、各学級のダンスや劇などの演目が続きます。どのグループも工夫を凝らし、楽しい内容を考えていました。 そして何より、演じる方もそれを観る方も、みんなが「ひとつになって楽しもう!」という気持ちを共有できた素晴らしい時間でした。 2日間の取り組みを終え、ずいぶん疲れも溜まってきたようです。 少し体調を崩している生徒もいます。夜は消灯時間になるとみんなグッスリ眠っていました。 最終日は長島スパーランドに行きます。元気を蓄えて、めいっぱい楽しみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|