ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

磁石のまわりには一体何が!? その1

中学校の理科の中に…

「電流の性質とその利用(物理分野)」という学習内容があります。

昨日(13日)の2年生では『第3章 電流と磁界』を学習していました。

…磁石のまわりには何ができているのだろうか…

ということで、実際に「棒磁石」と「方位磁針」を使って実験をしてみました。

「棒磁石」のまわりに「方位磁針」を何か所かに置いて磁針の「針の向き」を観察しました。
そうすると…生徒たちはあることに気づいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

最高に輝いていた試合!

【 第 4 回 戦 】
港中 vs 城陽中

後半戦の結果…

「 47 対 69 」

最後のホィスルが吹かれるまで全員が一丸となりやりきりました。
3年生は頬に一杯流れる、最高の輝きでした。
ありがとう。
家族のかたにも感謝してください。
さあまた、次のゴールに向かって感動を待ってます。
画像1 画像1

速報!男子バスケット部 第4回戦

【 第 4 回 戦 】
港中 vs 城陽中

《第1クォーター》 6−26
《第2クォーター》 22−33

シュート数は負けてないけど、成功率で負けている。
後半に期待します。
画像1 画像1

13日の給食!

《メニュー》
・八宝菜
・えびのマヨネーズ炒め
・ボイルアスパラガス
・大学いも
・豆こんぶ
・米飯
・牛乳


八宝菜の「八」は、使う材料が「8」種類というわけではなく、「たくさん」という意味があります。
画像1 画像1

男子バスケット活躍中!

本日(14日)は…

先週から始まった「大阪市秋季大会」の続きがありました。

本校の男子バスケット部が、城陽中学校を会場に試合に出場いたしましたので、その様子をお伝えいたします。


【 第 3 回 戦 目 】
 港中 vs 菫中

《第1クォーター》 20−10
《第2クォーター》 33−16

開始後、直ぐにチャンスフリースローが鮮やかに2本決まりました。

《第3クォーター》 48−30

《第4クォーター》
ほとんどシュートが決まり選手の交代で三年生の明るい顔に感動しました。
最終結果は…写真のように「 73 対 39 」で勝利しました。


第2試合は14時半頃始まる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 更衣調整期間(〜10/21まで)
9/25 月曜日課
心臓検診(二次)
9/26 長距離走検診
PTA・地域
9/28 PTA社会見学
祝祭日
9/23 秋分の日

学校評価

お知らせ

PTA・地域

図書館だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

港えいようだより