実験の基本を習得しよう!
今日(11日)の1年生の理科では…
中学校の理科で、実験の基本といえば… 「ガスバーナー」を使ってさまざまな実験を行うことです。 「化学」分野を学習する際には、加熱して物質の変化を観察すること等が大切です。 小学校ではアルコールランプで実験することが多かった1年生ですが、今日の授業で理科の先生よりガスバーナーの使い方を伝授していただきました。 その後、実際にみんなでガスバーナーにチャレンジしてみました。 ケガをしないように実験をしてほしいです。 3年生の靴箱 8時30分現在生徒の皆さんは、指定のスリッパを購入して登下校時に履き替えています。 靴やスリッパがきちんと並べられていることで気持ちもさわやかになります。 「学校公開」「学校説明会」のお知らせ
来年度、中学校へ入学されるみなさんへ
港区では来年度より中学校は「学校選択制(自由選択制)」を実施することになりました。 そこで、本校では「学校公開」「学校説明会」を下記の日程で開催いたします。 【 1回目 : 13日(金) 】 9時…授業公開、施設見学 10時…学校説明会 【 2回目 : 21日(土)…土曜授業 】 9時…授業公開(体育大会全体練習) 10時…施設見学、学校説明会 《対象者》 ・現在小学6年生(来年度中学校新1年生)およびその保護者 *持ち物* ・小学校より配布されました「港区中学校学校案内(写真)」の冊子 ◎対象者であることを確認させていただきますので、受付にてご提示ください◎ ☆くわしいことは「港区中学校学校案内」の冊子をご覧ください☆ 10日の給食!
《メニュー》
・豚肉のケチャップソテー ・いかリングフライ ・ボイルアスパラガス ・ジャーマンポテト ・キャベツのピクルス ・米飯 ・牛乳 「収穫の秋」…じゃがいもの産地でもある北海道は今、収穫に追われる毎日です。 晴れている限り毎日、朝から晩まで収穫し続けます。 みなさんはどのように収穫しているかご存知ですか。 手作業だと思いますか? 機械だと思いますか? 続きは…明日お伝えいたします。 リサイクルにご協力を!
本校PTAでは
「標準服等のリサイクル活動」 を行っております。 各ご家庭でご提供いただける物がありましたら、ご協力お願い申しあげます。 【日 に ち】 9/11(火)〜10/4(金) *土日祝日は除く(9/21:午前中のみ) 【受 付 時 間】 9時〜17時頃 【受 付 場 所】 職員室(2階)…教頭にお渡しください 【リサイクル用品】9/10(火)に配布いたしましたご案内プリントをご覧ください 『リサイクル活動』ご協力のお願い |
|