春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校 秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校 夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
最新の更新
*玉出幼稚園との交流(5年生)*
iPadを使った学び合いの授業(音楽)
玉出青少年指導員会主催 サマーキャンプを終えて
がんばれ!6年生 〜 明日は修学旅行保護者説明会 〜
明日9月25日(水)は運動会の代休日です!
運動会開催!
来たる9月22日(日)運動会開催!
組体操「四季彩」!
みんなでジョイ!!ジョイ!!
ソーラン☆93 完成間近!?
〜 運動会の練習 〜
運動会【9月22日(日)】プログラム決定!
〜 夏休みの自由作品 〜
ギンヤンマの産卵!
〜 ダニエル マローン先生と一緒に英語の授業 〜
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
*玉出幼稚園との交流(5年生)*
10月2日(水)2時限目、5年生が玉出幼稚園の園児たちと一緒に講堂で交流授業を行いました。はじめに5年生の手遊び隊のお姉さんたちが舞台に上がって一緒にゲームを行い、続いてそれぞれの班に分かれて自己紹介をしました。それから運動会でも発表しましたが、地域に根付いているこつま音頭を楽しみました。最後には、幼稚園児たちからのプレゼント、アラレちゃん音頭を5年生たちも一緒に教わりながら楽しみました。
iPadを使った学び合いの授業(音楽)
今日10月1日(火)6時限目の5年2組の音楽の授業は、担任佐々木先生の研究授業でした。他の学校からもたくさんの先生が来られていました。「いろいろなひびきを味わおう」ということで、iPadを使った学び合いの授業が展開されました。「双頭のわしの旗の下に」や「アイネ クライネ ナハトムジーク 第一楽章」の鑑賞や旋律の重なり方の特徴をとらえながら歌う歌唱など楽しい興味深い授業でした。次はどこのクラスでどの先生が研究授業されるか待ち遠しいですね。
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
40 | 昨日:62
今年度:2940
総数:261975
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/2
視力検査 2年 5年
10/3
視力検査 3年 6年
10/4
修学旅行前検診 6年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校園関係
大阪市立南津守小学校
大阪市立玉出中学校
大阪市立玉出幼稚園
給食関係
加工食品等の原材料表 (大阪市教育委員会)
食品別アレルゲン一覧表(大阪市学校給食協会)
その他
大阪市教育委員会
玉出地域活動協議会
大阪市いじめ対策基本方針
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
大阪市教育委員会からのお知らせ
大阪市で先生になろう!大阪市教員採用ポータルサイト
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の結果】
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
校長経営戦略予算
読書習慣の定着を図る
災害時等に関わる臨時休校について
暴風警報もしくは特別警報発令時の対処について
平成25年度 運営に関する計画
「運営に関する計画」について
携帯サイト