市岡高校「サタデーカレッジ」に参加しました。![]() ![]() 参加生徒の一言感想を紹介します。 板東妃美佳(3年生):「被災地の子どもたちの大変さがわかった。」 知花 諒快(3年生):「被災地のケアの大切さがわかった。」 大智 琴梨(2年生):「こらからの福島のことを考えたい。」 青木 一樹(2年生):「福島の現状を知れてよかった。」 曽谷 凛(2年生):「ニュースと現実は全然違うことがわかった。」 前田 瑠花(1年生):「福島のことが知れてよかった。」 松田 純季(1年生):「今日は色々なことがわかってよかった。」 ![]() ![]() 牡丹餅とお萩の違いは・・・・?
朝の全校集会で、秋分の日を彼岸の中日ともいう。というお話をしました。時間の関係で触れませんでしたが、お彼岸によく食べる牡丹餅とお萩の違いを皆さんに考えてほしかったです。
この違いには次のような説があります。(説1)こしあんを使ったものが牡丹餅で、粒あんがお萩。その逆も。(説2)あんではなく中のお米の状態によって区別され、完全な餅が牡丹餅で米粒が残っているのがお萩。(説3)あんを用いたものが牡丹餅で、きなこがお萩。など様々です。 どれが正しいのか分かりません。私は、牡丹が咲くのは春なので春の彼岸に食べるのが牡丹餅、萩の花が咲くのは秋なので秋の彼岸に食べるのがお萩という説が一番納得できました。また、秋は小豆の収穫時期で小豆の皮が柔らかく、皮も一緒にあんを作るので粒あんになる。春の小豆は、皮が硬くなっているため、皮を使わないであんを作るのでこしあんになる。なるほどと思いました。 皆さんはいかがですか。 ソフトボール部ベスト4進出!
大阪市秋季総合体育大会ソフトボールの部に出場した本校は3回の予選リーグを見事に突破し、大阪市ベスト4に進出、決勝トーナメントに出場となった。
【1次リーグ結果】 市岡中15−0木津中 市岡中9−2平野中 【2次リーグ結果】 市岡中4−1我孫子中 市岡中4−0横堤中 【3次リーグ結果】 ●市岡中2−4西淀中 △市岡中2−2大正西中 ○市岡中2−0放出中 (1勝1敗1分のブロック2位の成績で決勝トーナメントに進出。9月28日柴島スポーツセンターにて9時より開会式の後、準決勝で大桐中学校と対戦します。) 国際平和デー(9月21日)
今日は「国際平和デー」。
以下はヤフーニュースから抜粋したものです。 {国連が定めた平和記念日。全世界の停戦と非暴力の日とし、 この日一日は戦争行為を中断するようすべての国家と人民 に呼びかけている。} 体育大会の練習の様子(9月20日)
今日は午後から各学年ごとに体育大会の練習を行いました。
3年生はグラウンドで組立体操の練習を、 2年生は格技室と講堂に分かれて学年種目を中心に 1年生は体育館で行進と学年種目の練習を行いました。 体育大会はちょうど2週間後に迫っています。 しっかりと練習を重ね、怪我のないよう万全の状態で当日を迎えたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|