運動会の練習 1年生です。

 団体演技は「にんじゃりばんばん」です。かわいい音楽と1年生の動きがぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日

 今日の献立は、ご飯、肉じゃが、焼きナスの味噌だれかけ、みかん(冷凍)、牛乳でした。
 今日は、「なす」について紹介します。なすは体を冷やす働きがあります。秋の涼しくなった頃に食べすぎると良くないという意味で「秋なすは嫁に食わすな」ということわざがあります。
 では、クイズです。
 みかんはオレンジ色ですが、木になっている熟す前のみかんは何色でしょう。
1.青色  2.緑色  3.黄色
答えは2の緑色です。

今日の給食委員会の放送は、5年1組でした。
画像1 画像1

9月9日児童朝会

 校長先生の話は、「運動会に向けて、運動も学習も頑張りましょう」でした。
 代表委員会児童が、今年度の運動会のめあてを発表しました。「最後まで、力を合わせてがんばろう」です。校舎の窓にはってあります。
 朝会の後、「石拾い」をしました。運動会に向けて、運動場の整備です。先週の金曜日には、「にがりまき」もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の活動の様子

画像1 画像1
 児童朝会の放送、マイクの準備をしたり、音楽をならしたりするのは、放送委員会の仕事です。お昼の放送も、音楽などを流しています。

運動会の練習3年生

 3年生の団体演技は、「Joy!!」です。
練習、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/3 視力4年  遠足5年
10/4 平和集会  視力3年  PTA実行委員会
10/7 遠足4年 視力1年 
10/8 修学旅行 お話し会1年
平和学習4年
10/9 修学旅行  お話し会2年  PTA試食会