外国語活動 5年生
5年1組の子ども達は、今日がはじめてのJ先生との学習でした。6年と同じく、担任の先生と、息もぴったり合って、楽しく授業が進んでいきました。
同じピザでも、日本のピザとアメリカのピザでは味やトッピングの違う話、スポーツを観戦するときの様子など、いろいろな文化の違いも自然に学ぶことができました。 (I like 〜。 Idon't like. Do you like 〜?・・・・ strawberry, cherry, peach, grape, kiwi fruit, lemon,banana・・・・・) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外国語活動 6年生
J先生と担任の先生の息も合って、授業もテンポよく進んでいます。今日は、町中にある様々な建物などの言い方を知り、日本語との違いに気づくとともに、道案内の言い方について学習しました。
(park, flower shop, hospital, bookstore, restaurant, supermarket, fire station, police station, convenience store, department store, post office,station) ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日 児童朝会![]() ![]() ![]() ![]() 大きな台風が来ましたが、みなさんは大丈夫でしたか?大和川の水位もずいぶん上がり心配だったでしょう。台風が去った後は、いい天気になります。今日も雲一つない青空が広がっています。 運動会まで、あと8日の練習になりました。最後までしっかり頑張ってください。先生も保護者の方々もみんな楽しみにしています。 その後、外国語活動(英語)を教えに来ていただいているJ先生の紹介がありました。 学習園 4年生
へちまの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日 給食
今日の献立は、コッペパン、いちごジャム、まぐろのオーロラ煮、スープ、固形チーズ、牛乳です。
今日は、「ていねいな手の洗い方」について、お話します。水でちょっとぬらすだけの洗い方はよくありません。せっけんをよく泡立てて、手のひら、手のこう、指の間、親指、指先、手首の順番に洗い、水でよく洗い流します。 では、クイズです。 まぐろは、栄養の働きで分けると、何色の食べ物でしょう? 1.赤 2.黄 3.緑 答えは、1の赤です。 今日の給食の放送は、6年2組でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|