昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

修学旅行2日目午前中活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の修学旅行2日目。午前中は4つの内容に別れて体験をしました。
「ケイビング」は装備を着用して洞窟内を探索します。濡れたところや狭いところもあり、かなり体力のいる内容でした。生徒たちは珍しい鍾乳洞に興味津々な様子でした。
 森に張り巡らされたワイヤーを、滑車付きのロープを使って下っていく「ジップライン」。宙を舞うターザンの気分でくるくる回って見たり、大声を出したり。大自然を満喫しながら取り組みました。
 「サイクリング」はマウンテンバイクに乗って、道路だけでなく森の中も走りました。傾斜もきつく、こちらも体力の必要な取り組みでした。
 そして「ものづくり」はパン作り、クリアキャンドル作り、オルゴール作りの3班に分かれ、ローテーションで作業を行いました。個性的な思い出作品を作ろうと、みんな真剣でした。どの生徒も黙々と作業を行い、完成した時には、満足げな顔、自信いっぱいの顔があちらこちらにいっぱいでした。

二日目朝食

画像1 画像1
 2日目の今日は各種体験活動と、高山市内散策です。
 しっかりと朝ごはんを食べて、今日も元気いっぱいがんばりましょう!
 

 午前中は、ケイビング・サイクリング・ジップライン・ものづくりなどの各種体験活動です。

学校長より

 秘密にしていた大花火大会が、大いに盛り上がりました。
 夕食後、しおりには書いてなかった臨時のプログラムを急遽挿入。いきなり、大花火大会を実施しました。それは、思い出に残る修学旅行にしてやろうという学年教員が、生徒に内緒で準備していた企画です。
 まずは、一人当たり5〜10本の手持ち花火をみんなが楽しそうにやっていました。そのあと、迫力ある打ち上げ花火が何発も上がり、大いに盛り上がりました。学年教員もやってあげてよかったという感想がいっぱいでした。
 P.S. 写真がなくてすみません。

昨夜の様子

画像1 画像1
 おはようございます。
修学旅行1日目の夕方、長良川でのラフティングのあとは、温泉に入って夕食を食べました。
 そして当初の予定を変更して、ホテルの駐車場で「市岡中学校 花火大会」を開催!大自然に囲まれた静かな夜に、花火の明かりと生徒たちのはしゃぎ声が響きました。最後に美しい星空を見上げながら部屋に移動。部屋では(主に男子のフロアで)サッカーワールドカップの話題で盛り上がりました。
 元気いっぱいの生徒たち、夜は部屋で静かに過ごしていましたが、ゆっくり眠れたでしょうか。


ラフティング 2

インストラクターの話では、気温31度らしいです。
暑いので、川に入って遊んでいます。

  気持ちよさそう〜。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/12 週休日
10/13 港区民まつり
10/14 体育の日
10/15 選挙公示
10/16 B 3限まで
全市研究発表会
10/17 中間考査(社・英・音(3年)・美(3年))
10/18 中間考査(数・国・理)    漢検  選管  (リ)
選挙管理委員会
漢検
リサイクルデー