ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

学校元気アップ

画像1 画像1
体育館の前の片隅に学校園があります。

今は、にんじん、大根の葉がすくすくと成長していますが、虫に食べられていますね。

ところで、テスト前になりました。

スイッチを入れて家庭学習を是非実行してください。

勉強を「何のために」するか考えると、きっとやる気も起こる。

実りの秋、学習の成果を発揮してください。

10日の給食!

《メニュー》
・親子煮
・れんこんの若草揚げ
・こんにゃくのみそ煮
・即席づけ
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

水素のすごさ!

次の実験は…
水素を実際に発生させ、上方置換法で集めました。
◇発生方法は覚えてますか。

そして、水素が集まった試験管の口にマッチの火を近づけると…
どんな反応をしたか覚えていますか。
また、試験管は曇っていましたが…なぜでしょうか。
港中生のみなさん、覚えていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この時期に入道雲

画像1 画像1
午後4時前、学校から中央体育館の方角上空です。

夏によく出る入道雲、南のほうを見ると秋らしい羊雲、台風の影響かな?

運動場の部活動は、一休みでした。

2つのシャボン玉!?

次の実験は…
まずは「シャボン玉」を作ってもらいました。
息をフゥ〜と吹き、大きなシャボン玉を作ってくれました。
続いて、水素でシャボン玉を作りました。

すると…
2つの作られたシャボン玉には明らかな違いがありました。

息(二酸化炭素)→床の方へ
水素→天井の方へ

この2つの違いの理由もそれぞれの気体の性質を利用しています。
港中生のみなさん、覚えていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/16 中間テスト
10/17 中間テスト
10/18 生徒会選挙
10/19 総合文化祭

学校評価

お知らせ

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!