弘治小学校は平成27年3月31日で閉校します。閉校式ならびに閉校式典を平成27年3月8日(日)本校講堂で実施しました。長年、弘治小学校へのご支援・ご協力ありがとうございました。心より感謝申しあげます。なお、最後となる弘治小学校第114回卒業式は3月19日(木)午前10時より本校講堂にて開催します。

フッ化物塗布で強い歯に

画像1 画像1
 4年生の子どもたちに「フッ化物塗布」を行いました。永久歯の生えはじめは、歯としてまだまだ弱いそうです。そこで、フッ化物塗布をすることで、少しでも強い歯にしていくことが大切だそうです。
 フッ素は歯磨き粉や食べ物にも含まれています。歯みがきと同じくらい好き嫌いなく食べることも大切だと教わりました。

はみがき名人になろう

 11日(金)、歯科衛生士さんが2年生の子どもたちに「はみがき指導」を行ってくださいました。
 虫歯がどうしてできるのか?
 それは歯垢が原因です。食べ物のカスが歯にのこると歯垢ができます。歯垢にはたくさんの虫歯菌がいます。この虫歯菌が歯を溶かしていくと、虫歯になってしまうのです。そこで、これから、みんなが虫歯にならないようにするための歯みがきの仕方を教えいただきました。

 1.歯ブラシはえんぴつ持ちにする。
 2.コチョコチョあらいをする。
 3.1本1本、ていねいにあらう。

 虫歯菌は唾液の分泌が少ない寝ているときに活発に活動するそうです。だから、寝る前に、特にしっかりと歯をみがき、虫歯のない元気な歯を作っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋を見つけました

画像1 画像1
 学校の周りにはいろんな木が植えられています。
 朝の校区巡回の前後に校舎の周りも見ています。そこで、東側の柵沿いにヤマモミジの一部が紅葉しているのを見つけました。
 秋ですね。今週はまだ暑さが続いているようですが、天気予報によると来週は少し気温が下がるようです。
 寒暖の差があるときは風邪を引きやすいので、特に子どもたちの体調管理をよろしくお願いします。
 また、毎朝の見守り隊の皆さんともこれまで「暑いですね」とお話していたのに、今朝は「朝は気持ちいいですね」と変わりましたが、そのうちに「寒くなりましたね」という挨拶をすることになるでしょう。毎日ありがとうございます。健康に留意しながら、引き続きよろしくお願いします。

秋の遠足 万博公園その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ広場でお弁当の時間になりました。友だちを誘って、楽しくお弁当を食べることができました。お弁当の後は、おやつタイム。友だちと仲良くおやつを交換する姿も見られました。時間に余裕があったので、鬼ごっこをしたり、ボール投げをしたりして楽しんでいました。一番楽しかったのは川遊びでしょう。川の水は冷たくて、気持ちよさそうな表情を浮かべていました。
 天候にも恵まれ、とても楽しい秋の遠足となりました。

秋の遠足 万博公園その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(木)、3・4・5年生が万博公園へ遠足に行きました。天気も良く、自然を楽しみながら、園内を散策しました。自然観察学習館では、木の枝や実で作ったおもちゃや昆虫や鳥の標本を興味津々に観察していました。また、「ソラード」という木々の間をぬって作られた橋も渡りました。木陰に入ると、とても涼しかったです。そして、いよいよお弁当の時間…。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/14 体育の日
10/15 クラブ
10/16 駅たんけん2年
10/17 後期学級代表紹介
PTA行事
10/16 PTA実行委員会
10/19 PTAふれあい潅水・清掃5年
10/20 西成体育レクリエーション大会