カエル!周りの色とよく似た色をしています。 岩の下で上手に身を隠しています。 子どもたちは見つけることができるかな。 健康安全週間 その2まず、保健委員が手洗いの見本を見せ、その後‘あわあわ手洗いの歌’に合わせて、「おねがい、おねがい、カメさん」と歌いながら、みんなでいっしょに洗う練習をしています。 自分たちで作ったポスターも持っていき、貼ってもらうようにしています。 保健委員会の仕事として、一人ずつが活動したのは初めてで、ちょっと緊張しながらの訪問でした。 今週になり、カゼや発熱による欠席や早退がふえています。みんなで、手をていねいに洗って、かぜやインフルエンザに負けない体を作りましょうね。 健康安全週間子どもたちはいつも以上にていねいに手を洗う姿が見られました。 子どもたちは「けんこう生活調べ」カードで、手洗いや、ハンカチ、ティッシュペーパーを持ってきているかをふりかえります。 ご家庭でもお声かけください。 パッションフルーツの花まだかなー まだかなー と待っていたのです。 時計の文字盤のような不思議な花です。 ちょっと高い所で咲いたので、なかなかみんなの目にとまらないかもしれません。 実ができるといいな、と思います。 ふうせんかずら 種取り環境美化委員会の子どもたちに種取りの作業を手伝ってもらいました。 この種には、かわいいハートの形がついているのです。(モモレンジャーみたいです) 職員室の前の扉に掲示してあるので、一度見てみてください。 |