ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

歌声を響かせて!

今日(23日)の6限目は…

音楽室を使い、順番にピアノで練習しました。

いつもはCDの音楽を聴いていたので、初めてのピアノでの練習で…

戸惑っていましたが…きちんとメロディーは歌えていました。

伴奏者や指揮者の生徒も短時間で弾けたり、振れたり…感謝です。

完成には…まだまだ先が遠いですが、残りの時間を大切に練習していきたいです。

次回の金曜は体育館で練習予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

23日の給食!

《メニュー》
・豚肉のガーリック風味炒め
・チンゲンサイのクリーム煮
・焼きかぼちゃ
・三度豆とコーンのソテー
・米飯
・牛乳
画像1 画像1

懐かしい方が学校訪問

昨年度まで学校元気アップ支援員をしてくださいましたTS先生が、来られました。

公開授業期間でもあり、3年生の数学の授業も参観していただきました。

また、管理作業員室、校長室にと「アザリア」を飾ってくださいました。

TSさんには、昨年度まで、学校中が四季の花々が咲きほこって生徒をはじめ来校者の方々の心を和ませていただきました。

その中核として元気アップ支援員として御活躍いただきました。

本当にお世話になり、ありがとうございました。
画像1 画像1

港区民まつり!

10/13(日)に「第39回港区民まつり(八幡屋公園)」が開催されました。

そのイベントの中に…

「5中対抗綱引き大会」

が開催され、本校の生徒も参加したそうです。

港中生を応援しに行かれた保護者の方から写真と大会の様子のコメントのご提供をいただきました。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

暑い中、港中の男気が集まり、綱を一生懸命引いていました。
なかなか勝負が決まらず、池島と八幡屋の合同応援団にも力が入りました。
結果は…残念でしたが、汗をかき終えたあとは…

「やりきった感」

がみなぎっていました。
若いPowerをありがとう!

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★

多くの保護者のみなさまをはじめ、地域の方々の応援をいただきまして誠にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

基礎的な練習が大切!

グランドで体育の授業をしていたので見てみると…

女子がサッカーの授業をしていました。

カラーコーンを使って、ドリブルの練習をしているようでした。

2020年開催の東京オリンピックの時には…

20〜22歳になっている港中生。

大きな舞台で活躍している港中生を見れるといいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/24 公開授業週間
文化発表会準備期間
10/25 公開授業週間
文化発表会準備期間
10/28 文化発表会準備期間
カウンセリングルーム休室
10/29 金曜日課
文化発表会準備期間
10/30 文化発表会準備期間

学校評価

お知らせ

3年生

PTA・地域

図書館だより

進路だより

池っ子!八幡っ子!港っ子!!

食育つうしん

港えいようだより