9月19日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、シーフードカレーライス、きゅうりとコーンサラダ、みかん(缶)、牛乳です。
 今日は、「きゅりの育て方」について紹介します。きゅうりは、ハウス栽培によって1年中収穫されますが、外の畑で収穫できるのは、5月の終わりから9月の中ごろまでです。
 では、クイズです。
シーフードカレーライスの味つけに使われているのは、カレールウと何でしょう?
1.りんごピューレ   2.ウエスターソース   3.牛乳
答えは、2のウエスターソースです。

今日の給食の放送は、5年1組でした。

風水害避難訓練

画像1 画像1
 3時限目、風水害時の避難訓練をしました。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽集会は、「青い空は」の歌を練習しました。平和集会で歌います。

9月18日 給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、鮭の塩焼き、鶏肉と里芋の煮物、みたらし団子、牛乳でした。
 今日は、「月見の行事献立」についてお話します。昔のカレンダーの8月15日は、「十五夜」と言って、美しい月を見て楽しみ、いもや団子をお供えします。今年の十五夜(お月見)は、9月19日です。
 では、クイズです。
 砂糖は、さとうきびから作られます。
1.○   2.×
答えは、1の○です。

今日の給食の放送は、6年3組でした。

外国語活動 5年生

 5年1組の子ども達は、今日がはじめてのJ先生との学習でした。6年と同じく、担任の先生と、息もぴったり合って、楽しく授業が進んでいきました。
 同じピザでも、日本のピザとアメリカのピザでは味やトッピングの違う話、スポーツを観戦するときの様子など、いろいろな文化の違いも自然に学ぶことができました。
 (I like 〜。 Idon't like. Do you like 〜?・・・・
  strawberry, cherry, peach, grape, kiwi fruit, lemon,banana・・・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 学校徴収金引き落とし日
10/29 中学生徒会との交流会
10/30 クラブ(卒業アルバム写真用撮影)  お話会6年
11/1 体重測定 1年・6年